dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社保の加入について。4月半ばで採用された場合、給与が5万ほどになるのですが、この場合も社会保険料を引かれるのでしょうか?それとも4月中は国保のままで働き、5月1日から社保に加入ということもできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



 社会保険料の天引きのルールは次のとおりです。
(1) 保険料は日割りという考え方はなく、月単位で天引きされます。
(2) 月末に在籍していれば、その月の保険料が掛かります
(3) 当月分の保険料は、翌月にある支給日の給料から天引きされます。

--------------------------------

>社保の加入について。4月半ばで採用された場合、給与が5万ほどになるのですが、この場合も社会保険料を引かれるのでしょうか?

 4月末に在籍されていれば、4月分の保険料がかかります。支払いは、5月に支払われる給与からの天引きとなります。

>それとも4月中は国保のままで働き、5月1日から社保に加入ということもできるのでしょうか?

 国民健康保険は、国民健康保険法で他の健康保険に加入すれば被保険者の資格を失うことと定められています。ですから、4月半ばで採用され社保に加入されれば(通常はそうなります)、社保の加入日を以て国民健康保険被保険者の資格が無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、4月半ばで採用された場合、給与は翌月支払いなので、やはり5万から社会保険料は引かれてしまうわけですね。手取りが恐ろしく低い!ゴールデンウィークにバイトしなきゃですね(^o^;)
スッキリしました。ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/15 07:09

分かりませんが、たぶん引かれない


のではないですか?

健康保険料、年金保険料は、
①『月末』に加入している保険に
②『月単位』の保険料を払う
というのが、原則です。

通常、上述原則に従い、月末に
社会保険に加入していることを
確かめた上で、翌月支払の給与から
保険料を引くのが一般的です。
つまり『後払い』です。

それもあって、
・会社の締日
・給与支払日
が保険料天引きにも影響します。
締日と支払日は、いつですか?

社会保険の加入は就職時に会社の方針
と、法律で決まるもので、あなたの
好き勝手にはなりません、

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
社会保険の加入時期などは、都合よく決められないのですね(*_*)
5万から社会保険料を引かれると3万ぐらい・・・5月は覚悟して生活します・・・。ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/15 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!