アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

残った水の体積は自力で解きましたが、
高さの求め方が分からなくて解説をみると
残った水の体積を÷(10×10)で割るとあります。

立方体の一辺だと思います
しかし、÷(10×10)がなんの公式に当てはまるのかは分かりません。。小学校の問題なら中学受験などは経験してないので ニュートン算などに該当しますが、
知っておかないと解けないような教科書外の解法について無知です。根元から理解したいので 水面の高さ についておしえてくれると嬉しいです。

ここから自分が推測した予想です。
根拠がなくもろい理論なので違ったら違うと教えてください。推測です、水面の高さ=高さですから立方体でみる必要がなくなるため一面の正方形として 縦×横の計算をする。横からみているイメージで面積の中で残った水を放出し高さを測るから答えは10-5/3π cm [体積÷面積]←ここよく分かってない。となるのですか?

「残った水の体積は自力で解きましたが、 高」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 水面の高さを残った水の体積とした時に、底面積で割るのかが分かりません。教えてください

      補足日時:2019/04/15 01:20
  • あ、分かりました。
    高さ×底面積=体積 を移行して
    高さ=体積÷底面積ですね!?

      補足日時:2019/04/15 01:28

A 回答 (3件)

あ、分かりました。


高さ×底面積=体積 を移行して
高さ=体積÷底面積ですね!?

>その通り
底面積=縦x横 だから
体積=縦x横x高さ=底面積x高さ という2通りの式で体積が表せるのです!
これを元に、式を変形すれば
高さ=体積÷底面積
底面積=体積÷高さ
などの式が現れます。
公式として覚えるのも良いですが、公式を自分で考えだすくらいのつもりで取り組むと理解が深まり、
今まで難しいと思っていた問題でも、解法が思いつくようになってくると思いますよ
(新しい公式に出会ったら、丸暗記でなく、解説を読んでなぜその公式が出てきたのか、理由を理解するようにすると良いですよ)
^-^
    • good
    • 1

底面性×高さが 体積、


体積と 底面積が、
判れば、
高さが 判りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高さ÷底面積となっているので、混乱しています。

お礼日時:2019/04/15 01:27

底面積ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!