dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1リットル=1dm3=1/1000m3 のようですが、
そうすると d=1/1000 となり、d(デシ)=1/10と違うことになると思います。教えてください。 

A 回答 (5件)

ここでデシdを単体で取るとそうなりますが


デシメートルdmで1つの単位なので気をつけましょう。

だから1dm3というのは
1dm×1dm×1dmということ。
デシdも3乗されている。

質問者さんので表記的には問題ないですが、あえて
1リットル=1(dm)^3=0.001m^3
と書けば解決しますね
    • good
    • 0

「1デシ」とは「1/10」と言う意味。



「1デシメートル」とは「1/10メートル」と言う事。

「1辺が1デシメートル(1/10メートル)の立方体」の体積は「1/10×1/10×1/10立方メートル」になる。

「1/10×1/10×1/10」は「1/1000」なので「1/1000立方メートル」って事。

「体積だから、1/10を3乗する」って事を忘れないように。

1/10メートルの1乗(長さ)=1/10メートル
1/10メートルの2乗(面積)=1/10×1/10=1/100平方メートル
1/10メートルの3乗(体積)=1/10×1/10×1/10=1/1000立方メートル
    • good
    • 0

普通1dm3なんて言わないけど


1立方メートルは1m×1m×1m
1デシ立法メートルということは
1dm(1/10m)×1dm(1/10m)×1dm(1/10m)
ということ
    • good
    • 1

1リットル=1[dm]3



 このような記述になっていませんでしたか?
  [デシメートル]
    • good
    • 0

1dmと言うのは1/10mですね


リッターは立方体の単位なので1リットルは一辺が1/10mの正立方体の体積と一緒です
つまり、1/10^3=1/1000となります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!