
2つ質問させていただきます。
1.MT車で信号待ちなどから発進する際、私は1速から半クラで発進したまま完全に切らずに(1速から半クラのまま)、またクラッチをつないで2速に入れクラッチを完全に切ります。ここで質問なのですが、このやり方は車によろしくないでしょうか?1速でも完全にクラッチ切ってから2速に入れた方がいいでしょうか?クラッチの磨耗などが早まるかなと思いました。
2.私は心配性な性格のせいで、いつも半分以下になるとすぐガソリンを補給してしまいます。ガソリンはできるだけ使い切ってから補給した方がいいでしょうか?古いガソリンが長く残ると車に悪影響かなと思いました。
以上初歩的な質問すいません。また説明がうまく書けてないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.クラッチを切らずにギアチェンジするのは回転数などのタイミングが合ったときであれば問題ないのですが、合ってないとギア鳴りがしてギアが入らないか、入ってもギアに悪影響えお与えます。
質問のように半クラッチのままギアチェンジについてはギアやクラッチの双方に過度の負担をかける行為になりかねるような気がします。
また、半クラッチを多用するのはクラッチの消耗にもつながりますので、やめておいた方がいいような気がします。
2.ガソリンは使い切ってからでは入れられない(使い切った時にガソリンスタンドがあればいいが必ずできることではない)ので途中で入れても相当な粗悪品を入れたのでなければ問題になることはないと思います。
また、走行中の振動などでもタンク内のガソリンが動きますから、古いガソリンだけが残ることもありえないので、ガソリン補給を適度に行なっていれば問題にならないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
1 バイクや昔のF1GPだと、エンジン回転をあわせる(シンクロ)させてギアチェンジ出来ますし、していました。
しかし、それは「そうすることも可能」なことと、「故障でそうせざるを得ない」からするということで、ミッションにもクラッチにも悪影響があると思います。2 これについては、あまり燃料残量が少ない状態で走行すると、燃料を吸い出すポンプのモーターが焼きつく可能性が否定できないので、いいことだと思います。問題は、燃料が少ない=車体重量が軽いという状況が発生しないので燃費がわるくなることでしょうか。
No.4
- 回答日時:
1. 少し解りづらいですが、
クラッチを切る=クラッチペダルを踏み込む
クラッチをつなぐ=クラッチペダルを戻す
半クラッチ=クラッチペダルを半分踏み込む
または半分戻す。
として、半クラッチ発進した後、そのまま踏み込んで、
セカンドに入れているのであれば、通常です。
半クラッチ状態で、ギアチェンジは出来ません。
半クラッチ発進した後、完全にクラッチを戻して(つないで)から、再度踏み込んで、ギアチェンジをする場合も、
問題ありません。
2.給油の警告ランプがついても、10リットルぐらいは、残っています。100キロぐらいは走れますので、それほど心配は要らないでしょう。ガソリンの質は向上していますので、中途給油でも、問題はありません。ただ、寒冷きは、
タンクの空容量が大きければ、給油時に結露などで、
水分混入が多くなる場合がありますので、ぎりぎりまでよりは、多少余裕があるうち(ゲージ1目盛り位)に給油した方がいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
A1.
私は1速で完全にクラッチをつないで20キロを越えたあたりで2速というくらいです。
極論から言うと半クラを使わないのがクラッチにとっては最もいい方法です。
でも半クラを使わない運転だと乗っている人にも車にも負担をかけます。
できる限り半クラを減らしていくとよろしいと思います。
クラッチはブレーキパッドなどと同じく消耗品なので、磨耗は早くなると思いますが
ある程度の半クラはまぁよしとしておけばよいのではないでしょうか。
あと
クラッチを切る=ペダルを踏む
クラッチをつなぐ=ペダルを踏まない
ということで。。。。
A2.
半年以上前のガソリンとかならまずいと思いますが、
そこまで気にしなくてもよいとおもいます。
気をつけたほうがよいのはレギュラーとハイオクが混ざったりすることですが、
灯油や軽油を入れるわけでもないので、問題はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 MT車で、とてもゆっくり走るときにクラッチを踏み切ると思いますが、そのときにもし完全に車が止まってし 1 2022/05/12 19:10
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス フォルツァZ MF08 後期 走行時の振動について 1 2023/06/07 13:31
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- カスタマイズ(車) 最近orcのseメタルクラッチを入れました。 ダンパー付きですが、発進時の半クラでのジャダー、振動が 1 2022/07/11 21:46
- カスタマイズ(車) 強化クラッチの発進のコツを教えて頂きたいです。 先日orcのSEクラッチをいれました。 発進時の半ク 3 2022/07/13 07:20
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
クラッチのレリーズフォークと...
-
MT車についての質問です。
-
MTの左足の置き場所について
-
S15(MT)に乗っている女性の方...
-
ニッサン コンドルに乗っていま...
-
マニュアルミッションのアクセ...
-
MTの基本操作
-
減速時のアクセルとクラッチ
-
MT車の発進とガソリンの変えど...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
タイヤが片減りしてしまったの...
-
ウインカーが両方点滅
-
FRP製エアロの両面テープ貼付
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
BMW 116i e87後期を最近中古で...
-
タイヤの山の深さ
-
ドールアイの汚れを取りたいの...
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
アテンザワゴン純正ナビ 外部入力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミッションが入りにくい。平成...
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
軽トラの半クラ状態が短い
-
クラッチのレリーズフォークと...
-
スバルECVT寿命の兆候はあ...
-
MTの左足の置き場所について
-
ローからセカンドにつなぐタイ...
-
マニュアルミッションのアクセ...
-
半クラによる故障 修理代金80...
-
CVTでストールテストやっても大...
-
クラッチ板の模型を作りたいの...
-
MT車の発進について
-
MT車のクラッチの戻し方について
-
初期のECVTの電磁クラッチ
-
MT車についての質問です。
-
車体がガクガクと
-
クラッチを奥まで踏み込んだ状...
-
ミッションから異音
-
ランクル70にはMTは追加されな...
-
車のMTの発進の仕方と停止の...
おすすめ情報