

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「チロシン」で水煮筍を切っても 中のヒダ(先の細かい節)にも付いてますよ。
筍のあく抜きは 柔らかくなった後その煮汁(糠と獅子唐等で炊くのが良く抜ける)が完全に冷めるまで浸けときます その時に灰汁が抜けます。
店で湯がいた筍は 一昼夜がおいてます。
(昼に湯がき 夜剥いて浸けておき 朝に出荷です)
筍の場合悪くなると腐敗臭がするのですぐ分かります
冷蔵庫で保管するときも 皮を剥いて水に浸けて毎日水を交換すれば1週間は持ちます、
水が濁ると腐敗が始まります。

No.5
- 回答日時:
チロシンというタケノコの成分が固まった物なので、布巾で拭いて、調理すれば食べられますよ
No.3
- 回答日時:
大丈夫だと思いますが、私の判断基準は「迷ったら食べない」です。
一度、食中毒(タケノコではないです。原因は不明です…)と思われる症状になったことがありますが、気が付いたら廊下で倒れてました。それから「迷ったら食べない」ようにしています(汗)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
タケノコの成分の一つである「チロシン」ではないですか?(市販の茹でたタケノコにもよく付いています。)
昨日に茹でられたのですか? この時期、そんなに短期間でこれだけのカビが生えるとは思いにくいです。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitab …
お返事ありがとうございます(>_<)初めて筍のアク取りをしました。おとといの夜湯出て昨日は忙しく一日放置してしまい今朝気づいたのですが、大丈夫だともいますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 賞味期限を半年過ぎた瓶詰マーマレードが美味しかったのですが。 5 2022/07/28 13:45
- その他(暮らし・生活・行事) タラコのカビ。 タラコに直径8ミリの白い綿の様なカビが生えました。 大きく取り除けば食べられるかどう 4 2022/03/30 05:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機のカビについて。 洗濯槽のカビ取りに酸素系漂白剤を使って今つけ置きしてます。 やった後にあの浮 3 2022/06/29 20:30
- 掃除・片付け 風呂場の頑固なカビ。撃退法は? 6 2023/04/23 06:48
- その他(料理・グルメ) 梅シロップのカビ 3 2023/06/23 08:57
- 掃除・片付け お恥ずかしい話ですが… うつに近い状態になって家事を放置していました。 使った食器がシンクの中で1ヶ 7 2022/07/10 10:45
- 食べ物・食材 食べるの忘れていて3日消費期限の過ぎた食パンがあります。 カビもないし見た目は何も変わりはありません 8 2023/02/08 19:31
- 食中毒・ノロウイルス 賞味期限が今年の2月の飴を食べるとすぐ溶けてほぼグミみたいで、すぐ飲み込めました。 調べてみると、白 3 2022/04/25 20:45
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 掃除・片付け シンクのカビとタイルのカビ シンクとタイルのカビを取りたいのですがどのようにすればよいでしょうか?あ 4 2023/03/20 06:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
わらびのアク抜き
-
「アクが強い」の、意味と使い方
-
茄子のあくぬき 意味ある?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
たけのこのゆでかた
-
サイゼリヤのランチについてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
効く?利く?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
サツマイモは古くなるとアクが...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
黒豆を煮ています。あくはいつ...
-
実山椒の黒い種
-
アボガドのスープを
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
おすすめ情報