dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「天は二物を与えず」と、よくいいますが、逆に言えば、天は二物を与えないが、一物は与えてくれるのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

>「天は二物を与えず」と、よくいいますが、逆に言えば、天は二物を与えないが、一物は与えてくれるのですか?



飽く迄もことわざはことわざとして使用することに価値があるわけですから、人類の総決算的解答を意味する言葉ではありません。
つまり、天は必ず一物は与えてくれる、となりません。だいたい、一物と二物が何かを説いていません。
ですが相対的に役に立つ言葉というわけです。あなたの人生に役に立つかもしれない道具の一つです。
あなたの人生に役に立ちそうなときに使用して、あの他人に使用しないほうがいいと思えばそのときは隠しておけばいいのです。
お気に入りのことわざを選んで使ったり使わなかったりしていいのです。

このことわざは、「道徳」です。

学術的な論理的根拠や数学的統計、測量を用いて論ずるのは的外れです。
科学を用いる解説するのであれば「天」とは何かを明確にしてから論ずるべきです。

また、人間の摂理、業を説いているので、個人的哲学や恣意的人生論を絡めてごちゃ混ぜにする発想で片づけてしまうのは、ことわざ文化を衰退させることになります。

No2,8の回答では他者からの目線で使用する言葉
No10は本人と他者が両方使用する言葉
あとは本人自ら戒めや理由付けの為、または結果論として使用することで、ことわざとしての意味があります。

さらに、
「私の辞書には"天は二物を与えず"などと云うことわざは記載されてない」
そして
「私の辞書には"天は一物も与えず"と記載されている!」や
「私の辞書には"天は何物でも与える"と記載されている!」
と仰るのであれば、それはそれであなたの哲学であり、あなただけのことわざです。
但し、現時点の所謂一般人が仮にこれを意思表明した場合、発言者のことを社会は批判対象とする判断を下すことになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここにまとめてお礼をさせて頂きます。ご回答してくださった方ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/28 22:08

それは間違いで、飛び抜けたものを持つのも希なのに、それを二つ以上持とうとするのは厚かましすぎる、という意味。

    • good
    • 1

其の通り、いちもつは、みんな持っている。

    • good
    • 1

バカなひとやぶっさいくな人を慰める言葉です。


賢くてスレンダーな美しい人は星の数ほどいます。
    • good
    • 0

「天は二物を与えず」としても「一物は与えてくれる」とは限りませんよ。

「二物」は与えないが、「一物」すら与えないのもありです。

「天は二物を与えず」の逆は「一物は与える」にはなりません。あなたの論理は間違っています。
    • good
    • 1

違います。



論理的な考え方ができますか?

「天は二物を与えず」ということは、そのままの意味で「二物を与えない」と主張しているだけで、
「二物」以外の「一物」を与えるか、「三物」を与えるか、「四物」を与えるか、…に関しては何も主張していません。
    • good
    • 2

天は二物も三物もくれますよ、それを知らないで見逃すだけです。

    • good
    • 2

生きている命、それ自体がすでに「物」だと思っています。

与えられていることを忘れてしまいそうですが。

また、ご自身が思う「物」の内容しだいだと思いますけど。周りが評価していても自分では欲していない「物」だと満たされなかったり。

数は「二」でも、割合がどうかとか。数ある物のうちの目立った二つの「物」の話、というとらえ方もありますし。数えられないものだったら、別の価値があるような。

とりあえず、今生きていることに「ありがとうございます」と思うように過ごしていると、それ自体が「超特大一物」のような気がします。欲張っても、すべてをコントロールできる気がしませんので。
    • good
    • 2

もちろん…笑


まず生きてるだけで丸儲け

成りたい自分に成れば良い
その為の努力は惜しまない

大丈夫ですよ
    • good
    • 2

何かに秀でている人を嫉妬して


どこか欠けているはずだと
評価するときに使う言葉で
秀でていない人には使いません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す