
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「健康診断書は、結果が届き次第、早急に送付いたします(さらに丁寧にするとすれば「送付させていただきます」)。」でしょうか。
「お送り致します。」は、No.1さんのとおり自分の行動には「お」は不要です。
また「致します」を謙譲語で使うときは「いたします」とひらがなで書きます。「致します」は動詞として使う時の活用形です。

No.1
- 回答日時:
健康診断書は届き次第送付致します。
でいいと思います。診断書は結果なんだから「結果が・・・」は要らない。
「早急に」は当たり前の事。
まして個人によってその長さは違いますからね。
3日でも長いと言う人もいれば1か月後でも何とも思わない人もいる。
よって曖昧さのある当然のことは書かない方が無難では?
また
自分の行動(動詞)に「お」を付けてはいけませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 国民年金・基礎年金 障害年金について 3 2023/08/03 20:04
- 学校 大学内で、同じ大学内だけど、知らない学生だったり、喋ったことない学生だったりした場合、その人には敬語 4 2023/04/11 10:34
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 転職 健康診断書について 5 2023/07/15 00:46
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 医療 まだ、紙の保険証使ってます。 マイナ保険証だと医療記録がマイナポータルを通して記録されると聞きました 2 2023/04/30 15:44
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
- 新卒・第二新卒 入社時の研修、健康診断について 3 2022/03/27 09:24
- 会社・職場 私自身の現在,精神的ストレスと不安で何が1番良いのかわからないです。アドバイスをお願いします。 今日 2 2022/11/24 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
内定後の書類を分けて送る場合の添え状
就職
-
-
4
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
5
会社関係のご遺族宛の文書、教えてください!
葬儀・葬式
-
6
『お手配します』 と 『ご手配します』
日本語
-
7
入金?ご入金?敬語の質問
日本語
-
8
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
9
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
-
10
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
11
「明日木村さんから連絡が行くと思います」と先生に言ったことを木村さんに伝えるときの言い方
日本語
-
12
明日振込みますって敬語に直すと、どんな言い方になりますか?教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
空メールって何も書かなくていいの?
マナー・文例
-
14
内定先の企業から入社時に必要な書類を発送した旨のメールが来ました。 書類に関しては入社式に持参するの
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「送付」と「送信」はビジネス...
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
健康診断書は、結果が届き次第...
-
戸籍謄本の数え方を教えてくだ...
-
違う履歴書を送ってしまいまし...
-
送付状を作成するにあたって
-
「ご送付いたします」?
-
履歴書に書類を入れ忘れました(...
-
後日提出の書く場所について
-
移転の御礼状に押印しますか。
-
契約書を送付する時の文書の書...
-
履歴書の送付先を間違えました。
-
転職するのに2社応募して、履歴...
-
送るの正しい丁寧語
-
企業への2回目の送付、送付状は...
-
横書き文章と縦書き文章を同封...
-
至急!提出書類に誤字!!
-
宛名、日付のないカタログ送付...
おすすめ情報