dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚したいです
ですが、相手が着信拒否していて、メールも拒否していて連絡つきません
養育費5万の約束しています
どうやって離婚届けにサインさせ、公証役場まで来させればいいでしょう

A 回答 (6件)

まず、弁護士に相談してください。


内容証明を送って下さい。

それから、裁判なりを行ったり、差し押さえをすることになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、まず弁護士ですよね。
電話は通じないので、弁護士さんにしてもらいます。住所を聞いて、内容証明、送ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/15 21:38

別居中のご主人の住まいが分かっているのなら、離婚に関する話し合いを行いたいので連絡を待つ。

もし、1週間以内に連絡が無い場合、職場に連絡する様になる。と、言うような内容の文書を内容証明郵便で送って1週間待ちましょう。それでもダメなら、ご主人の実家・きょうだいに連絡を入れて離婚の話し合いの席に着くように勧めてもらいましょう。

離婚調停を裁判所に申し立てるのもひとつの方法ですが、ご主人が出席しない場合は意味をなしませんが、裁判所の呼び出しなら応じるかも知れません。いろいろ考えられますが、とにかく簡単なことからやってみることです。ご主人の親族を巻き込んで、ご主人の親族の了解の元、離婚届を出したって構いません。養育費は、後から調停を通じて請求するか、ご主人の親族と話し合って何らかの合意を得るかです。要は最初に書いた内容証明郵便を出しておくことです。これが後々意味を持つようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場は自営なんです。農業だから。
会社員なら電話できそうですけどねー。裁判所の呼び出しなら応じるのかもしれないのですね!ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/15 21:36

おはようございます。

相手が納得してなく別居しているなら相手に手紙を書いて質問者様の意思を伝えるか弁護士さんに頼んで相手と連絡をとってもらい、離婚に同意してもらった方がいいと思います!私の母も長年連れ添った父の腹黒さを確信して昨日から家を出てるのできっと幸せになれると信じて頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住所わからないので…
離婚までの道筋がわからないので、弁護士さんに相談してみます。

お礼日時:2019/05/15 21:34

相手が全く応じない対応の様ですので、住居地の家庭裁判所へ離婚の申立て、または、離婚調停の申立を行い、


蒙った損害として、精神的慰謝料、子供の養育費として毎月5万円を子供が成人に至る迄、等、具体的に金銭賠償の原則
から、申立てを行い、家庭裁判所へ受領拒否した郵便物を証拠提出し、訴えの提起を考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居住地というのは、私の家のですか?相手の住所わからないので、弁護士に頼もうと思っています。

お礼日時:2019/05/15 21:32

弁護士に相談、行動しないと何も変わらないですよ~



養育費も離婚もできない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの弁護士に頼むことにしました。早く養育費払わせなくては!

お礼日時:2019/05/15 21:31

意図的に連絡を拒否するのは、


先方が納得してない。
合意してないからです。

連絡が取れ無いなら、
既に別居中ですかね?

このままでは、
養育費も払わないでしょ。

弁護士を依頼して、
交渉した方が早いですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とりあえず弁護士つけることにしました。道筋がわからないので。

お礼日時:2019/05/15 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!