
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ホリリュー様
植物にも動物のように、光や匂い、重力や熱や水分や圧力を感知する感覚器官が有り、時間は掛かりますが、その情報を元に“動いて”います。(まあ、根を引き抜いてまでは動けませんので、本当に“移動“できるのは藻類の一部だけですが)
身近な植物では、ヒマワリが太陽の方向に向きながら1日掛かって“回転”するのが観察出来ます。また、寒白菊(ノースポール菊)などは、夜や曇天時は花を閉じ、晴天の日中だけ花を開くのも観察出来ます。
ネムノキなどは、葉に触ると閉じてしまいます。
植物ではなく、“ウィルス”であれば、質問者様同様の質問、「ウィルスは生きている?」という問い掛けが、科学者の間から投げ掛けられております。
そして現在、「ウィルス」は“生物ではない”という解釈が主流になっております。
ご参考まで。
No.9
- 回答日時:
細胞もあるし遺伝子もある。
規則正しく成長もする。気候の影響を受け表情も変える。もちろん生きてるといえるよね。
そもそも原始時代の植物が堆積して地面深くで長い年月をかけて形状を変え、今、原油が出ているので、そのエネルギーの恩恵で我々の生活があります。植物が生きているおかげで人も豊かに生きていけるのだと思うよ。
No.8
- 回答日時:
植木鉢に植えて水をあげないのは、鳥かごの中の鳥にエサをあげないのと一緒で、死んでしまう。
地面に根を張っていれば、地中の水分を自ら吸って生き延びることができる。
光を葉で受けて光合成し、成長して、花が咲き、受精して、果実、種子ができる。やがて地面に落ちた種子からは根が生え、芽が伸びていく。
それは動物が交尾をして子孫を残すのと同じこと。
つまり植物も「生きている」。
No.5
- 回答日時:
生き物の定義って難しいですが、生物の分類でいえば、古くは植物界と生物界でした。
今は菌類などを含む、もっと細かい分類ですが、やはり植物は生物のうちに入ります。NHKで放送していましたが、植物を超スローモーションで撮ると、まるで動物のように見えます。また、気の長い生存競争があり、他の植物を淘汰してでも繁栄をするための戦略を持っています。限られた虫との共存などは、環境に適応して生き残る自然淘汰で、動物と何ら変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
- 農学 【なぜ植物は肥料が多いと枯れるのでしょう?】豊かすぎる土壌では植物は育たない理由を教えて 6 2023/08/13 10:36
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 農学 【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根から水分が奪われて根から水を吸うことが 5 2023/08/15 07:48
- ガーデニング・家庭菜園 【庭に生えてる植物の名前が知りたい】 うちの庭に鉢と地植えで、 育ってるんですが… この植物の名前分 2 2022/04/24 22:02
- 中学校 自由研究に適する植物 6 2022/08/02 15:44
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前教えて下さい!! 鉢植えのランタナの周りに生えている雑草? 放置してたら大きくなってき 2 2022/06/05 08:52
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 教えて下さい。 生まれて初めて多肉植物?観葉植物を購入 ハオルチア?言う名前です。 サボテンと同じよ 1 2022/05/12 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
植物について 生物の問題です。...
-
ハナミズキが枯れているのかど...
-
観葉植物に詳しい方‥! 写真の...
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
回答お願いします。 実家に植え...
-
この実がなる木、の名前を教え...
-
青い粘土はなにか問題がありま...
-
一年草でも、花を咲かせず種を...
-
黄色い花が多いのはなぜ?
-
ミカンの苗木を植えた横に、水...
-
青い果実ってありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
根っこだけで成長しますか?
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
老木 梅の手入れ
-
隣のご主人が、我が家の留守を...
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
白菜のとう立ち菜について教え...
-
伐採した場所に植樹 根っこは?
-
樹木を枯らす方法
-
この土の盛り上がったものはな...
-
梅の受粉樹について
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
みかんの木の病気ですが、白い...
-
ハナミズキが枯れているのかど...
おすすめ情報