重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

植物って生きてると言えると思いますか?

私は、植物は水を上げることで育ち、放っておくとダメになってしまうので、同じ生き物のような気がします

A 回答 (9件)

ホリリュー様



植物にも動物のように、光や匂い、重力や熱や水分や圧力を感知する感覚器官が有り、時間は掛かりますが、その情報を元に“動いて”います。(まあ、根を引き抜いてまでは動けませんので、本当に“移動“できるのは藻類の一部だけですが)
身近な植物では、ヒマワリが太陽の方向に向きながら1日掛かって“回転”するのが観察出来ます。また、寒白菊(ノースポール菊)などは、夜や曇天時は花を閉じ、晴天の日中だけ花を開くのも観察出来ます。
ネムノキなどは、葉に触ると閉じてしまいます。


植物ではなく、“ウィルス”であれば、質問者様同様の質問、「ウィルスは生きている?」という問い掛けが、科学者の間から投げ掛けられております。
そして現在、「ウィルス」は“生物ではない”という解釈が主流になっております。

ご参考まで。
    • good
    • 2

細胞もあるし遺伝子もある。

規則正しく成長もする。気候の影響を受け表情も変える。
もちろん生きてるといえるよね。
そもそも原始時代の植物が堆積して地面深くで長い年月をかけて形状を変え、今、原油が出ているので、そのエネルギーの恩恵で我々の生活があります。植物が生きているおかげで人も豊かに生きていけるのだと思うよ。
    • good
    • 0

植木鉢に植えて水をあげないのは、鳥かごの中の鳥にエサをあげないのと一緒で、死んでしまう。



地面に根を張っていれば、地中の水分を自ら吸って生き延びることができる。
光を葉で受けて光合成し、成長して、花が咲き、受精して、果実、種子ができる。やがて地面に落ちた種子からは根が生え、芽が伸びていく。
それは動物が交尾をして子孫を残すのと同じこと。
つまり植物も「生きている」。
    • good
    • 0

それではこちらから質問だよ(笑)。


生きていないとしたら何だと思うかな?。
動物だけが生き物ではないんだよ。
    • good
    • 1

生き物の定義って難しいですが、生物の分類でいえば、古くは植物界と生物界でした。

今は菌類などを含む、もっと細かい分類ですが、やはり植物は生物のうちに入ります。

NHKで放送していましたが、植物を超スローモーションで撮ると、まるで動物のように見えます。また、気の長い生存競争があり、他の植物を淘汰してでも繁栄をするための戦略を持っています。限られた虫との共存などは、環境に適応して生き残る自然淘汰で、動物と何ら変わりません。
    • good
    • 0

成長して育つ物体を、生物と言います。



植物人間でも生きてはいますが、
人間として生きているか、と問われれば、答えはさまざまと思います。
    • good
    • 0

枯れていない限り生きていなければ成長しないでしょ?

    • good
    • 0

植物を生き物と思わない人のほうが少数でしょ。

    • good
    • 1

成長しますので生きていると思います。


意思があるかどうかは関係ないですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!