

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
回鍋肉のお味噌は、中国味噌の『テンメンジャン』と『豆板醤』を合わせたものです。
割合は4人前で、テンメンジャンを大さじ2杯半、豆板醤を小さじ2杯くらいです。
これに少量のお酒としょうゆ入れると美味しいですよ!
このテンメンジャンと豆板醤を合わせたお味噌に砂糖大さじ1杯程度を加え、炒めた豚肉とキャベツに絡めれば甘辛い回鍋肉の出来上がりです。
おいしい回鍋肉を作ってくださいね!
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
もうお答えが出ていますが。味噌は,「甜面醤」(テンメンジャン)ですね。なめてみられたら分かると思いますが,これだけで十分甘辛いです。量を多めに入れられれば,甘辛く仕上がります。
作るコツですが,
・野菜(キャベツとピーマンですか?)をいためすぎないこと。しゃきしゃきした方がおいしいです。余熱でしゃきしゃき感がなくなりますので,少し硬いかなと思う程度に炒めてください。
・豚肉は必ず一枚ずつ入れて湯通ししてください。まとめて入れると,団子状になってしまいますので。
また,湯がくお湯に少し料理酒を入れると,肉の臭みが消えすっきりした味に仕上がります(臭いが好きな方は入れる必要ないですが)。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 17:02
お肉ゆがくのですね・・・
しらなかったら危なかったところでした。
コツも教えていただいて本当に勉強になりました。
有難うございます!

No.4
- 回答日時:
私が中華料理を作るときによく参考にする『中華大辞典』のホイコーローのページです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage10.htm
よかったら参考にしてください。
参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage10.htm
No.3
- 回答日時:
下記のサイトから抜粋
中国調味料(甜面醤 テンメンジャン)
甜面醤(テンメンジャン) 甘みそ
春餅を食べるときに用いられるのが、この黒色の甘いみそ。小麦粉に特殊なこうじを加えて醸造してあります。
炒めものや煮もの、あえものなどのほか、タレを作るときにも用いられる万能調味料です。
八丁みそに砂糖としょうゆ、ごま油を混ぜて、とろりとするまで練り上げたもので代用できます。
参考URL:http://www.bob-an.com/useful/brains/hints.asp?Ke …
No.2
- 回答日時:
本当は甜麺醤(てんめんじゃん)を使うと思いますが...
http://www.kaimonozanmai.com/index.php?cmd=cii&d …
赤味噌に砂糖でもそれなりにはなると思います。
http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/165.asp
参考URL:http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/165.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
爽快な野グソの経験はありますか
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
どんなに暑くても熱くして食べ...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
コンビニのパスタって…
-
ジャンカラのフードメニューで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報