重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三日ほど前に液晶のAQUOS 26GD1というテレビを購入して、
DVI-I接続でパソコンと接続しているんですが、
朝は普通にうつっていたのに、帰ってつけてみると、
パソコンの画面が紫色になっていました。
調べてみると、緑色がまったく発色されていないようで、
DOSの起動画面から紫色なので、ビデオカードのドライバーの
せいではないようです。
アナログでビデオカードとモニタを接続したところ、
こちらは通常通りきれいに表示されました。
また、テレビやプレステ2なども、普通に発色されます。
DVI-Iでパソコンと接続したときだけ、
画面が紫色になるのですが、
これはモニタの問題でしょうか、それとも
ビデオカードの問題でしょうか?
今日修理担当の方に来ていただいたのですが、
わからないといっておられました。
大変困っています。
何かわかる方がいらしたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私の場合は差込近くでコードが切れているようで、始めて見た時ははパソコンどうなったかと思いました、PC動かしてあちこちいじってから成ったんです。

それからまたあちこちいじって、あきらめかけてパソコンの向きを変えたらチラッと色が戻ったんです、どうしてか調べましたらコードが断線しているようで。まともに見ると緑色だけのデスプレイです、コードがデスプレイの中付けなのでデスプレイ持っていかなければ直してもらえないのです、でもコードをまげて見ると何とちゃんと写るので今はそのまま使っています。あなたの場合もどこかの接続接触不良ですねDVI-Iかな。あまり参考になりませんねすいません。
    • good
    • 0

緑の線だけ切れているんですね。


このビデオカードのDVI端子の映像を確認できるDVI入力端子を持った機器は何か有りますか?

DVI端子に画像を流せる何か別の機器を持っていませんか?持っていないなら、AQUOSを購入した店に持っていきDVI端子に何か接続してもらいましょう。

購入後は表示されたこと、ビデオカードは長いこと通電していることからAquosの方の初期不良の可能性が非常に高いと考えられます。(私は通常使用で1ヶ月程度まで安定して使えれば当面壊れないものだと思っています。)

上記の様に確実なモノを使うのでなければ"系"の中のどこかで緑の信号が切れていますとしか、誰も言えません。

#なんで、修理の人間が、この程度のことをやらないのだろう。(^^;)
    • good
    • 0

結論を急ぐのなら購入店、もしくは持ち込みPCを見てくれるショップにPCをDVIケーブルごと持ち込んで接続しましょう。

これでVGA(DVI)、Aquosどちらの問題かが明確になります。

ちなみにVGAはアナログ、DVIが各1でているものですか?
そうであれば可能性としては、、aquos、ケーブルですかね。アナログとDVIはボードレイアウト的にはRAMDAC(相当)以降の分岐かと思ったので。
    • good
    • 0

どちらかのDVI-Iの端子の接続部が壊れているのではないでしょうか?それくらいしか考えられないように思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!