dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中古のエプソンのプロジエクターELP-7250を入手しました。ノートパソコンから映像と音を出力して使っています。テレビ放送をプロジエクターで見る方法と繋ぎ方、必要な周辺機器を教えて下さい。

A 回答 (2件)

仕様を見るとコンポジット入力に対応しているので追加機器なしでも見られそうですね。


本体に赤、白、黄色の端子がありますよね。そこにケーブルを接続します。
一般的にビデオデッキにはテレビを接続するための出力端子がついていますのでそことプロジェクタを接続します。
一部のテレビにもついている場合があります。
ケーブルは2メートルで1500円程度だと思います。
    • good
    • 0

まず最初に、そのプロジェクターがテレビなどのビデオ信号に対応しているかを確認する必要があります。


もし、OKならば、例えばVTR(ビデオテープレコーダー)からのビデオ出力をプロジェクターにつなげばお終いですね。
必要な物は、ビデオ端子接続用のケーブルだけかな。
もし、パソコン用にしか対応していなければ、ノートパソコンに、チューナーのカードをいれてまずパソコンの画面でテレビ番組が見られるようにしてから、現在の接続、設定で良いのではないかと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!