dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は、WindowsXPと98のデュアルでつかっていますが、ノートパソコンなら、モニターやプロジェクターにつなぐ端子があってつなげばすぐにプロジェクターに映し出されるのですが、自作パソコンなどの時は、やはりパソコン側に端子があれば同じようにつなげば映りますか?
やはり、ドライバがいりますか?ノートは最初から入ってるからつなぐだけでよかったのでしょうか?
教えてください。
また、公共の会場にあるテレビにはプロジェクターと同じくテレビ側からパソコンにつなぐ線が付いてるのもあるのですが、これも同じくノートパソコンや自作パソコンにつないだら映るのでしょうか?

A 回答 (2件)

ひょっとして、プロジェクタに繋いだら、モニタに繋げられないということでしょうか?


プロジェクタには分岐ケーブルが付属していたり、オプションで用意されているので、
それを使えば、モニタとプロジェクタの両方に映せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/26 21:45

こんにちは。



そのプロジェクターが使っているビデオケーブル端子が備わっていれば、
自作PCだろうが何だろうがOKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!