dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予算や機能的にソニーのデジカメにしようかと思ってますが、パソコンがNEC
なので、ソニーのパソコンとちがってメモリースティックスロットがないわけですがNECとソニーのパソコンで使用するうえでの、ちがいを教えてください。

A 回答 (3件)

メモリースティックスロットがあれば、メモリースティックだけ差し込んで


読み取れるということでしょう。
普通は、デジカメとパソコンをUSB等で直結して保存させるので
特には、不要かと・・・。
    • good
    • 0

仕事場でSONYのDSP-5を使っていて、PCは東芝、NEC、


IBM、富士通、SONY、SOTEC等ありますが、何の問題も無く
取り込めてますよ。
(1)VAIOにはメモリスティックを直接差し込めるタイプがあって、
   その場合はマイコンピュータを開くと、メモリスティックという
   アイコンが最初からあるみたいですね。そのアイコンをDクリック
   するとメモリスティックの内容が開きます。
(2)OSがXPの場合USBドライバを付属CDからインストールしなく
   てもUSBケーブルをつなぐとウィンドウズXP標準搭載のビューア
   ーに画像が転送されるみたいです。
(3)その他のPCをお使いの場合は、付属CDとUSBケーブルがついて
   ますので、まず付属CDからドライバをインストールしてから、
   デジカメとUSBケーブルをつないでからデジカメの電源を入れると
   PCがドライバを認識しインストール作業が終了します。
   その後はデジカメとUSBケーブルをつなぐと勝手に
   メモリスティックの内容が転送されます。
   マイコンピューターを開くと新しいディスクが認識されてますので、
   そこを開くと画像が入ってます。
(4)もし付属CDが無くても、SONYのHPからドライバを
   ダウンロードできます。それをインストールしてください。
(5)市販のカードリーダーなどを購入して取り込む方法もありますが、
   わざわざ購入しなくてもPCに取り込めますので(^_^.)

余談ですが、仕事場で東芝のダイナブック(WIN2000)に
サイバーショットDSP-5で撮った画像を取り込む機会が多く、
また趣味でもサイバーショットとVAIO(WINXP)間での画像の
取り込みを実際やっております。
メーカーが違っても実際メーカー品PCは最初から入ってる独自のソフト
が違うくらいしか差は無いと思いますので、心配なさらなくても結構かと
思いますよ!(^^)!サイバーショットで楽しいデジカメライフを!
    • good
    • 0

デジカメ愛用者です。


さて、先の方が既にご回答なされているとおり、
メモリーステックでもコンパクトフラッシュでも、・・・でも
というわけで、そのメディアを読み取るための、カードリーダー
2、000円程度から8、000円程度の予算で購入できるを
準備すれば、何処のカメラだろうが、何処のパソコンだろうが、
違和感なく利用できると思います。(出来ます。)
ソニーとNEC違いは何でしょうかと問われたら、もしまったく
同じ、ソフトウエェアがはっていれば、パソコンのデザインの
違いに尽きるものと、私は判断しているからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!