最速怪談選手権

調整すると頑張ってないを同義にしがちなので、それは注意してほしい
頑張ってないことないので…と友達に言われたのですが、頑張ってないを同義にしがちとはどういう意味?どういうことですか?

A 回答 (5件)

友達が「調整している」ことに対し、貴方は、「友達が頑張ってない」と判断しているということでしょうか。


しかし、友達にしてみると「調整」は「頑張っていない」のではなく、「調整しつつ頑張っている」のであるから「頑張っていない」とは思わないでくれということですか。

貴方が「頑張る」と判断できる度合いと、友達の「頑張る」の度合いが違う。
たとえば、貴方は、全く手をぬくことなく100%の力を尽くして頑張るべきと思っているが、友達は80%の力で頑張っている。
友達は、あんまり無理しても健康を害したりしてしまうので、適度に調整しつつ頑張っているのでしょう。
その調整は怠けているわけでもなく、手を抜きすぎているわけではないと、友達は言いたいのでしょう。

「調整する」と「頑張ってない」は同じ意味ではないってことですよね。
「調整している」状態を「頑張っていない」状態と同じに受け取らないでと、友達は言いたいんでしょ。
    • good
    • 0

文章の場合でも、(全体の状況とある文章aの書いてある位置、その前に書いてある文章)という状況で、ある文章aの意味は違ってきます。


会話の場合には、話し手や聞き手、話している状況なども関係して、言葉の意味は決まります。
会話や文章の一部を取り出して、そ言葉の意味を理解しようとすると、間違って意味をとらえてしまうことが多いです。

① 調整すると頑張ってないを同義にしがちなので、それは注意してほしい
② 頑張ってないことないので
③ と友達に言われたのですが

①と②とを連続して、一人の友人が言ったということであって、また、その友人に対して①よりも前に、「めいっぱいやれ! 調整するな!」というような声がけをしていて、その声がけに対する友人からの反応・応答が①②である場合には、つぎのようなことだろうと推測されます。
友人は、「お前、調整しているだろう」と言われると、「全力を出さずに、状況を鑑みて、その状況をこなせる程度のやり方にコントロールして=調整して、やっている ⇒ 全力を出してない=頑張っていない」というように言われたと受け取ってしまうことが多い(【(調整する)=(頑張っていない)】と思われていると解釈してしまうことが多い)という状況説明・前置きを①でした、②で『私は頑張っていないのではないのだ!』と抗議しているのでしょう。
《同義にしがち》というのは、友人自身の傾向というよりも、『世間一般では(調整している・調整してるだろう)を(適当に流しているだろう・文句をいわれない程度にと思ってヤッテイル・時間や成績の予測をしながらヤッテイル)という意味で使うことが多いじゃないか』という指摘をしようとしたということでしょう。

それは注意して欲しい

この文・言葉に注目すれば、
❶ Bさんに対して「調整するな!」とAさんが言っているのを、Cさんが知って(聞いていて)
❷ Bさんが不満を持つ危険を感じたCさんが、Aさんに対して、忠告して(注意喚起して) 「Bさんは、Bさんなりに頑張っているので、その頑張りの気分に配慮した言い方をした方が良いよ。『調整』という言葉は人により状況により意味が異なることが多く、疲れたりしないように余力をもってやれるようにすることだというのを『調整する』という言葉の意味だとして使うことも多いから、《それは注意して欲しい》」のような発言かもしれません。
    • good
    • 0

>頑張ってないを同義にしがちとはどういう意味


よく言われる、一生懸命やっています。
廊下においている、荷物を経たの中に運びます。
すぐそばにドアがあります鍵はかかっていませんが、閉じています、ぐるっと回った反対側のドアは空いています。
荷物を持って反対側のドアから入って、10ほど一生懸命運びましたが30分かかりました。
あほか!、と言われるのが落ち、でしょうね。
確かに手足を動かすのは一生懸命だったのかも?。
一生懸命、頭を使えば?、ものの10分も可からなかったかも?。
言われたことをやるだけでは頑張る、に該当しません、やり方、効率・・等頭を使って、そのうえで手足は賢明に使って・・・・です。
スーパーの社長がぼやいていました、言われたことしかやらない人は、終わっても「終わりました」と報告に来ないので次の仕事を指示できないと・・・・。
指示されたことだけ、次の指示はない、時間は十分ある、なので調整してやれば・・・・・
質問者自身がそんなタイプ?。
    • good
    • 0

「頑張る」は精一杯努力する意味です。

「調整」(調節の方がいい)は適当に自分のペースでやる事なので、同じではありません。また、「頑張っていない」は精一杯やらない事なので、どちらも似たような事になるのですが、完全に同じではないと言いたかったのでしょう。友達は頑張って欲しかったのでしょう。
気持ちの問題でしょう。
    • good
    • 0

簡単に言ってしまえば、頭が悪い。

それしか言いようがありません。
調整するは、最も具合が良いところに合わせる。
頑張る程度を調整すると表現すれば、目いっぱいがんばらない、ということになります、(怠けたいと思う自分に合わせて調整)。
都合のよい言葉だけを取り出して、同じ意味と思い込んでいるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!