推しミネラルウォーターはありますか?

受験生です。
基礎問題を解くのか過去問を解くのかだったらどちらの方が身につきやすいものなのでしょうか?


今から過去問を解きまくるか。

夏休み位まで基礎問題を解き、夏休み明け位から過去問を解いていくか。

又これ以外の方法があれば教えてください‪( ;ᯅ; )‬

A 回答 (5件)

質問者さんの実力によりますが、過去問はもっと後で十分だと思います。


現時点では、基礎~標準レベルの設問を着実に解答できるようになることが大切です。
基礎~標準レベルで穴があると不用意に失点をすることにつながりますからね。
2学期の校内実力テストあたりが受験校決定の資料にもなるでしょうから、夏休みあたりからはまだ簡単な方の応用問題も少しずつ解けるようにしていきたいところでしょうかね(応用問題をどうするかは質問者さんのレベル・志望校にもよりますが)。

ただし、教科によっては先を見据えて実戦力を今から養成していかないといけないものもありますけどね。
例えば、国語の長文読解とかは定評ある参考書・問題集を使って、定期テストでは見かけない初見の長文問題をいかに筋道を立てて解答を導き出せるようになっておくかといったことも必要です(もちろん、このコツを会得するためには難度の易しいものから順に取り組む必要がありますが)。

過去問は地域や教科にもよりますが、融合問題のようなものになるとこの時点では未習内容が混ざってくることもありますから、あまり早い時期だとかえって逆効果になる場合もあります。
もちろん、単独の単元のもので基礎~標準レベルの設問ならなんの問題もないでしょうけどね。
    • good
    • 0

何県に住んでますか?


そこによります、自分去年まで岐阜の受験生だったので、岐阜の場合は最初だけ基礎後々応用問題(特に1、2)年生の範囲が多く出てました
過去問は一切手につけてませんが、当日の点数が95点だったので個人的には基礎→応用の順でやった方がいいですね
過去問はあとです、過去問は確かめみたいなもんですね。
    • good
    • 0

あなたの学力にもよる。


とても成績が悪いなら、基礎もんだね。
平均点以下なら。
それ以外の人は、過去のテストの間違えたところを繰り返したらいい。
テストというのは、大事な問題ばかり集めている。
できるようになれば、あなたの実力は絶対に上がっている。
だから、できるようになるまで繰り返したらいい。
絶対に成績が上がるから。
頑張ってね。
    • good
    • 0

貴方の学力や志望校のレベルに依るでしょう!


でも、普通は、まず、基礎をつけてから、応用さらに、過去問でしょう!
だから、先に過去問解いたって仕方ない!(砂上の楼閣!)
    • good
    • 0

あなたがどのレベルに達しているかによります。


すでに基礎学力はついていて、応用問題も特に問題なく解けるレベルに達しているなら過去問で傾向対策。
それらがまだできていないレベルなら、過去問で傾向を掴んでも砂上の楼閣で意味がないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報