
期末テストの5教科合計が277点
現在中2です。
各教科は
国語 ...56点
数学 ...20点
英語 ...73点
理科 ...26点
社会 ...96点
やばいのはわかっています。
もう明らかに差があり過ぎですよね。
3年生の中間テストで400点以上目標は無理ですか?
多分数学と理科は1年生の単元から理解していません。
あと成績も悪いです。3が4つで2が1つって感じです。
こんな馬鹿が偏差値60の高校を目指すのは諦めた方がいいですか?
もう最悪です。全て自分が悪いです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まだまだ間に合うよ。
春休みに1年からの復習してみては?解らないところはチェックして、まずは先生に聞きに行く‼解るまでね!それができれば大丈夫かな。頑張って下さい。
努力は大事ですよ。
No.4
- 回答日時:
理系が無理なんですね。
今からなら間に合います。
近くに有名な集団塾があったらそこに、なかったらとにかく集団塾に入ることが1番です。それでも成績が上がらないならあなたの頑張りが足りません。
No.3
- 回答日時:
間に合わんことなんてないですよ
僕常にA判定とり続けて落ちましたから、いま滑り止めに通ってますよ
僕定期テスト真ん中くらいでしたし、英語国語とか毎回赤点でしたけど、5教科偏差値60はあったんで、定期テストを目標に頑張ることは確かにいいことですが、本番落ちたら意味がないです、定期テストはゴールではないことを意識してください
合わせずに良いモチベーションを保って頑張ってください
No.2
- 回答日時:
今からやればギリギリ何とかというところでしょう。
中3に入って400点以上取りたいのであれば、今から春休み終了までにまずどれだけ頑張って勉強に多くの時間を割き、かつ、どれだけ真剣に取り組めるかがポイントです。
まず、当面の目標として春休み終了までにこれまで習ってきた数学・理科の基礎~標準レベルをしっかりと復習し直すことが大切です。
基礎レベルの理解に重きを置いた参考書・問題集で中1段階から数学・理科1分野の基本と問題を解く考え方をしっかりと作り直さないといけません(2分野のときは社会・英語の成績から推測するにある程度得点できるはずでしょうし)。
問題を解く際(特に文章題)に、設問文の条件をいかに数式に起こすか、もしくはいかに図示してみるかといったアプローチが大切になります。
それができないことには中3の数学・理科1分野はかなり厳しくなりますよ。
1分野の力・電気や数学の応用・発展問題は複数の考え方の組み合わせが鍵となりますので、まずは基本~標準問題を解き慣れて自身の屋台骨をちゃんと組み上げないといけません。
それができてから、応用問題に入っていけばよいのです。
応用問題を解く際は、どういうタイミングでどういう公式や定理を適用するのかを理解して、類題で再現できるようにならないといけません。
それと国語も中3の実力テストや校外模試などでより実戦的な読解が必要となります。
初見の文章でも動じずに読解できる読み方を会得する必要があるでしょう。
それも定評ある参考書で早目に取り組んでおくと良いのではないかなと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
期末テストではなくて模擬試験での点数ならばまだいいですけどかなり頑張ってやらないとむずかしいですね
でも全部悪い訳ではないので数学を特に個別指導の塾にでも行ってやるしかないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- 中学校 特定の教科だけ点数が伸びません... 3 2023/02/24 19:24
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
- 中学校 理科で点数をあげる方法。 4 2022/06/28 23:54
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 高校受験 公立高校の英語科に行きたいのですが 3 2022/10/07 01:26
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中3の今の時点で、英数国が得意...
-
偏差値のへ向けての勉強(幕張...
-
高校受験まであと少しとなって...
-
高校受験の経験がある方・現受験...
-
受験生です。 基礎問題を解くの...
-
中学3年生の女子です 受験勉強...
-
1月16日と17日に私立高校受験が...
-
今、中3の受験生です。 模試や...
-
中3です。受験勉強を始めようと...
-
実力テストって、ノー勉で挑ん...
-
長文読解が得意になるには? 中...
-
中学社会の参考書で 『パーフェ...
-
受験勉強方法を教えて下さい。...
-
期末テストの5教科合計が277点 ...
-
入試または、模試で偏差値60ぐ...
-
受験について
-
中学3年生の受験生です。 この...
-
今日、高校入試の倍率が出まし...
-
私は中3です。 今、偏差値は55...
-
新潟万代高校に行きたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3の受験生です。 今の時期で...
-
中学社会の参考書で 『パーフェ...
-
北辰テストの結果が…。
-
期末テストの5教科合計が277点 ...
-
偏差値48から偏差値55は今から...
-
中3の今の時点で、英数国が得意...
-
上がんない。。。 中3男子受験...
-
高校受験を控える中3です。 質...
-
中3です。一学期の実力テスト...
-
理科の基礎が全く掴めません!!!...
-
中学理科、模試の点が48点 何...
-
実力テストって、ノー勉で挑ん...
-
理科のテストについて 理科のテ...
-
高校受験についての悩みです。
-
受験勉強方法を教えて下さい。...
-
国語→76点 英語→60点 数学→71点...
-
受験勉強っていつから始めたら...
-
中3です。 9月に学校の実力テス...
-
夏休みの勉強方法について 帰宅...
-
今年中学3年の受験生です。 実...
おすすめ情報