dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は 中3の受験生です

もう少しで中間テストがやってきます…
今までは ノートをまとめなおして それで勉強してたんですが ものすごく時間がかかります…

受験生にピッタリで 効率がいい 勉強法ってなんですか?

A 回答 (4件)

対策を列挙します


㋐授業を集中して聴く
 (ノートは殴り書き)
㋑確認用ノートにまとめる
 (時間をかけない)
㋒問題を解く
 (問題集を反復学習する)
㋓解法・解説を確認する
 (教科書やノート、問題集の解説などで確認)

ノートをまとめるのは記憶する為ではなく、
授業中に殴り書きしたメモを無駄にしないためのものです。
(これは作業なので時間をかけ過ぎない事が肝要)

受験生ということで、1~2年時の復習も並行して
進めていって下さい(㋒⇒㋓を繰り返す)。

分からない事や解けない問題が有っても、立ち止まらずに進めていきましょう。
何度も問題を繰り返し解く事が大切です(問題演習を反復することで記憶を定着させていく)。
予習は非効率なので省略することをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!!

問題集を たくさんやるといいんですね!
今回は その方法で行こうと思います!

お礼日時:2016/09/11 18:30

1.今までのテストで間違った問題を個々に解いてみる。


  答えが合っていても迷ったところなども解き直します。
2.答えを確認しつつ、教科書などの該当箇所に目を通して内容を理解する。
3.再度間違った問題と答えをルーズリーフに切り貼りをする。
4.3のルーズリーフを1週間おきに解き直しをする。
5.出来るようになった内容のルーズリーフは外しておき、
  年末あたりに忘れていないか一度確認で目を通す。
  忘れていた問題のルーズリーフを4の解き直し分に戻す。
  
間違ったところがあなたの弱点なので、それを少なくしていく作業です。
予習は時間がかかりますし、間違って覚える可能性があるのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

ルーズリーフに 出来なかった問題を やればいいんですね!

お礼日時:2016/09/07 20:59

①本番の過去問題や模試をやってみる


→解けなくてもいい。ただ「●か月後に●点取らないといけない」ことは覚えておく。

②それに準じた参考書を解く
→解けなくてもいい。解くことと共に解説を読んで理解することはめっちゃ大事

③その分野のところを暗記する
→覚えられなくてもいい、書くのは時間がかかるので読むことが有利。
→読んで分からない時は書く。図やカラーペンにして工夫して覚える。

④一定以上のスピードで上記を繰り返す



勉強はどうしても「なんとなく」になりがちです。
勉強も単に「暗記」とか「1ページから」だとそうなりやすいです。
極端な話、縄文時代から室町時代がテストに出なければ、そこは削って勉強しなくていいんです。
そこを勉強するのは効率が悪いです。
また80点の国語と、30点の理科があったら勉強するのは圧倒的に理科です。
国語はMAXでもあと20点しか上がらない。
反面、理科はあと70点も伸びしろがある。
※多くの子どもはこの場合は国語を優先させてしまいます。苦手科目が嫌いだからです。けれど、絶対に「自分にとって理科を優先するのがオトクだ」と言うことを認めて進めてください。
また基本的に本番や模試での範囲は広いですよね?
ですから「いかに終わらせるか」が大切です。
その場合、勉強量もですけれど、「解くスピード」もすごく重要になります。これは「性格」にする人が多いですけれど誰も「性格」に合わせてはくれません。
そして「一定時間でどれだけを暗記する、演習を解くのか決める」ことです。初めから出来るとは思いません。けれどそこを意識しないと伸びませんよ。1時間で自分が2ページしか進んでいない、ライバルが10ページ進んでいるとすれば、やっぱりそこで差は出来てしまいますよ。


まとめノート(暗記での書くこと)は時間がかかりますので、弱点部分だけピックアップしてやるとか、暗記量を減らす(教科書やノートをコピーして赤字やマーカーで書き足す程度にして)ようにして演習量を増やす(同分野のテキストなどを解く)にするのはありだと思いますよ。
時間の使い方にはそれぞれ違いがありますが、僕はまんべんなくやるより「今日は英語」「今日は数学」みたいな方が好きです。
「テスト直前まで社会を貯めておいて、こんなの全然間に合わないよ」な事態を避けるために1日15分とカでもいいので、その日にやる主要科目以外の他科目も触っておくほうがいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いろいろ教えてくれてありがとうございます!!

とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2016/09/06 21:24

ノートをまとめ直すというのは実は効率悪くて理解が得られてもないんです。



まずは予習
授業をうけて間違ったところをチェック
なんで間違ったのかを復習

なんだかんだでこれが一番効率いいと思います。

予習と復習しなさいとは言われるけど、予習と復習のしかたは習わないよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

え?!
効率悪いんですか?w

そーなんですよ… やりなさいと言うけど 分からなくて…

ワークとかを やればいいってことですよね?

お礼日時:2016/09/06 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!