dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年の男子です。
受験勉強について悩んでおります。

私は、まだ中学二年生ですが、今のうちにも勉強したいと思っております。

高校は私立志望です。

数学 国語 英語 の中では数学が得意です。

どうやって勉強したらよいですか?

僕はいつも、学校の宿題 塾の宿題 数学1年生からの勉強(新研究という、ワークがあり、その実戦問題を解いて分からなかったところを勉強する)
と国語の教科書の音読です。

この3教科の受験勉強を教えてください。

お願い致します。

A 回答 (4件)

中2ならまだ受験勉強について考えなくていいです。


模試と学校成績を取ることですね。
私立なら模試重視ですが、

基本的に
国語・・・問題を解くこと。難しすぎる問題は解かないこと。ただの自己満足です。
時間をかけすぎないこと。本番では時間制限がありますのでだらだらしない。
例えば今が50点で目標が80点は高すぎます。次は65点とかでいいです。
国語は他科目と違い、ふだんの生活で接してることが最も多い科目です。
つまり難しい。簡単な対策がない。
間違えた時にもどこで落としてるかをしっかりと調べて、正解もその理由をしっかりと見つけて、
毎回復習ややり直しに時間をかけることです。音読も大事です。

英語・・・基本は国語と同じ。
文法と単語が出来ないと勝負できないのでテスト範囲の文法、単語はともかく繰り返しやる。
音読は有効です。

数学・・・基本は国語と同じ。大学数学までの数学は『暗記数学』。つまり英語や理科社会と同じです。
どうすれば答えになるか考えることなく、分からない時はさっさと答えを見ることです。
要するに社会と同じですよ。
そしてその答えの道筋を覚えてもう1度自分でやる。
要するに社会と同じです。難しく考えない。




よく「ノートに書け」、と言う人がいますが
難関試験の医学部の国家試験や司法試験など難関試験ではこの方法は取られません。
覚える量が膨大過ぎて全部書ききれないんです。
ですから「マーカー+音読+問題演習」が基本です。
ノートも「書く」と言うよりは「解く」印象で書くことを薦めます。
そうすれば2回目の見直しの時には「問題を解くの2回目」になりますから。
マーカーはそのページの1/3以下にした方がいいです。そうじゃないとマーカーした意味なくなりますから。
マーカーは詰め替え式のであれば安く済みます。また2,3色使うのも手です。

マーカーして音読、音読する時は5感や喜怒哀楽を出しながら読むこと。
そして問題演習。難問やテスト範囲以外は無視する。
これで定期テスト90点ぐらい、模試で80点ぐらいは固いです。


僕は英単語が苦手だったんですが、ある時から「わかんなくていいや」と思えたら楽になりました。
要するにあのアルファベットの文字が苦手だったんですね。
漢字は大丈夫なのに英語はダメだったんです。
だからアルファベットを覚えると言う苦手なことをせずに覚えようとしました。
りんごならりんごの絵をイメージする。そこに「apple」てラベルされていると想像するんです。
そういう繰り返しをやってたら覚えられるようになりました。
文法や長文も「間違ってるところも嫌だから見ない、見ないからやらない」だから「間違えていいじゃないか」と。だから間違いをよく読み、それで繰り返し復習をしました。
そうすると毎回、僕には癖があってそれでミスしてると。先生も僕の弱点を毎回突いているだけだと気づきました。
    • good
    • 0

受験対策ならば、行きたい高校の過去問をひたすら解くと良いですよ。

    • good
    • 0

中学三年生です!


まずは受験校の赤本を繰り返し解くこと。
そこで苦手な分野を見つけ、克服すること。
この二つがとても大切だと思います。
私は私立対策をしていて、そう実感しました。
頑張ってください!
    • good
    • 0

目指す学校のレベル、また、目指す大学のレベルに左右されます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!