dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アーク溶接の感電の仕組みが調べても、あまりよくわからないので教えてください

質問者からの補足コメント

  • 濡れた衣類や皮手袋が電気を通すなら、溶接中の母材に濡れた衣類や皮手袋が触れたら、感電して死にますよね?

      補足日時:2019/05/08 12:24

A 回答 (4件)

Re: 回答No.3



> よくアーク溶接感電事故の事例がありますが、なぜ感電するのかがわかりません。

すでに回答したとおりです。アーク溶接機(電源)を接地していないと、アーク溶接機と接地(アース、大地)間の電圧はゼロとは限らないんですよ(漏洩電流によって高い電圧になっている可能性があります)。

濡れた手袋や作業着の状態でアーク溶接機を触ると、(作業者は地面の上に立っているでしょから)アーク溶接機と地面との間にある高い電圧に感電するわけ。アーク溶接機⇒作業者⇒大地 に電流が流れて感電します。アーク溶接機を接地しておくと、アーク溶接機の漏洩電流は直接に大地に流れ込み、作業者のほうに行きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。

お礼日時:2019/05/08 18:52

アーク溶接では大電流が流れますが電圧は低いので、手袋や作業着が濡れていても感電したうちには入りません。

もし感電事故があるとすれば、それはアーク溶接機(電源)を接地していないからです。アースにつないでおくことは必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくアーク溶接感電事故の事例がありますが、なぜ感電するのかがわかりません。

お礼日時:2019/05/08 17:30

アーク溶接なんて、


一般の方は日常行いません。
取り扱いは資格が必要です。
びしょ濡れの革手で、
作業する方なんて居ない。
汗で濡れた軍手で、
ビリっと来ても死にませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。溶接中の母材にも電気が流れているから、濡れた衣類や皮手袋は電気を通すので、感電死するんじゃないんですか?

お礼日時:2019/05/08 15:09

母材に濡れた革手袋が触れても、溶接棒側の電極に触れてなければ感電しませんよ。


母材につけるクリップと、溶接棒をくわえるクリップの間で人体を通して電気が流れなければ感電しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。死亡する場合は体に電気が通り抜けた場合だけですか?

お礼日時:2019/05/08 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています