dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日事故に遭ってしまいました。車対車で 10対O
私は被害者です。今週保険会社と金額交渉していました。
電話交渉の結果、先方の提示した金額より少し多めの金額に決定したのですが、金額を了承した後、
レッカー代金は私持ちで、その分差し引くと言っていました。 その時はそれで了承してしまったのですが、よく
よく考えると納得いきません。今更ですが、もう一度交渉し直しできるのでしょうか。また、保険会社には言われていないような事で自分で負担する可能性がある事があれば
教えてください。

A 回答 (2件)

>先方の提示した金額より少し多めの金額に決定したのですが、



レッカー費用も含めた請求額よりも少し多めという意味でしょうか?

>レッカー代金は私持ちで、その分差し引くと言っていました。

差し引く根拠は何と言っていましたか?

いずれにせよ示談書が作成され、署名捺印していないのであれば、請求金額の増額でも、再度の示談交渉でも、行動を起こすこと自体は何の問題もないでしょうね。相手が応じるかどうかは別問題ですが。

応じないことに不服であれば、調停なり訴訟を起こせば良いと思います。

ただし、数ヶ月はかかるでしょう。

それより、どうしてご自分の(任意保険の)保険会社と相談されずに、おひとりで直ぐに返事をされたのでしょうか?
その場で即答せず「考えてから返事します」でも良かったはずですよね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1110987

↑上記のQ&Aでも感じましたが、ご自身の過失割合が0%の場合に、十分な相談に乗ってくれない保険会社が多いようですね。

これに疑問を感じず納得されていること自体が問題です。

0%側の保険会社は、直接示談交渉に顔を出すことはないかも知れませんが、契約者(ユーザー)からの相談があれば、解決まで専任の担当者を用意してくれるのが本来あるべき姿ではないでしょうか。

>保険会社には言われていないような事で自分で負担する可能性がある事があれば
教えてください。

通院や休業を要するケガがなければ、修理期間中の代車費用や交通費程度かと思います。
(請求できなかった場合には)

ご質問の趣旨である

>今更ですが、もう一度交渉し直しできるのでしょうか

については、効力を持つ示談書作成前のようですから、法的には何ら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに軽率だったと思います。
ここ最近保険会社とのやりとりが頻繁に
あって、正直疲れていました。しかし、
やはり納得はできないので、もう一度
交渉してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/04 08:56

あなたがレッカー業者に騙されたのですよ


これは保険会社は持ってくれません
誰も相手にしてくれないですよ
警察も相手にしないような人たちですからね
金額を聞いて驚く事でしょう
普通事故を起こすと一番に駆けつけて
傍で傍観しています 警察もタダの野次馬の扱いです
頼むと後で法外な金額を取られますね
勉強と思ってあきらめるしか無いですね
何せあなたが頼んだのですから 文句も言えないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故の相手の保険会社が呼んだレッカー業者に
一緒にレッカーされた為、請求は
保険会社からきています。金額的には
法外ではないのですが、まだ口頭でのやりとりだけなので
交渉を続けるつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!