
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も苦手です。
あの穴から飲んだ時突然熱いコーヒーが口に入りヤケドしました。それ以来、さめてから飲むかミルクをたっぷり入れて覚ましてのむかすぐに飲みたい時は蓋をはずします。
美味しく飲むこつはたぶんあの穴より口を小さく当てて飲むことかしら?あの穴にあわせるとやはり口が切れる気がします。
回答ありがとうございます。
そうですよね。私もなんです。ヤケドしそうとか考えたり、こぼしそうで上手く飲めません^^;
同じような人がいて嬉しいな。
以前、女性が歩きながら飲んでいて「かっこいい」と思ってしまいました。

No.7
- 回答日時:
ku-77さん こんにちわ(^u^)
何でスタバはアノ蓋なのかというと、
ラテやカプチーノなどの温かいミルクを使ったスタバの主力商品は、ミルクの泡(フォームと呼ばれています)とエスプレッソがバランス良く混ざるように蓋が設計されている為と習いました。
特にカプチーノは蓋を取って飲むよりもそのまま飲んだ方がおいしく飲めるのを実際比較しながら体験しました。
ただ、普通のドリップコーヒーやホットティーだと突然あついのが飛び出て来て、自分も随分半ヤケドになったり、お客様から怒られたりしたのも事実です。
ku-77さんは何を召し上がったんでしょうか?
ラテやカプチーノなら「少しぬるめ」や「若干カップより少なめ」とオーダーすると蓋付きのままでも飲みやすくなるかと思います(^-^)
モカはホイップで温度が下がるのが早いので少し待つと飲みやすいと思います。
ドリップは「少なめ」にするのを強くオススメします。
ちなみに蓋で口を切ったというお客様は見た事がないですので大丈夫ですよ(^u^)
長くなりましたがご参考になればと思います。
回答ありがとうございます。
指定出きるんですね~
私はラテに生クリームを入れて欲しいんですが、、と注文しました。
熱さも指定出来るなんて、、知らなかったです。
次回チャレンジしてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
わし猫舌じゃけん、スタバのコーヒーで口の中べろべろになったことあってあの蓋好きになれない。
思わずしゃがみこんじゃったもん。
やはりおいしく飲むには蓋をはずすしかないと思う。
関係ないけど、そもそもあの大きさ指定が気に入らない(+_+)
日本人なら「大・中・小」だろが・・・・・。
「いっぱい・ふつう・ちょこっと」でもいいかな(^.^)
なんか飲みたくなったな
回答ありがとうございます。
私もねこ舌なので本当困ってました。
やけどされたんですね。
私も大きさ指定イヤですね。金額で申し出てます。
スタバデビューの時、受け取り方法知らなくて生クリーム
解けて台無しだったんです。
私も飲みたくなってきちゃった^^
No.5
- 回答日時:
ちょっと違う角度からのアドバイスです。
私はあのフタで飲むのが大好きという変わり者です(笑)。ただ自分なりの儀式があって、フタにもともと付いている空気穴(飲み口以外に2,3個小さい穴が空いています)の他に自分で何か先のとがったもの(私は仕事場にある千枚通しを使いますが、そんな物ないよという方はカッターナイフ等でもいいでしょう)で小さい穴を5,6個ほど開けるのです。こうすることによって、小さい飲み口からスムースにコーヒーが出てくるようになります。あのフタの飲みにくさのほとんどは実は、「出にくさ」にあるのではないかと思います。スムーズに出てくると結構楽に自分で調節が出来ますよ。ちょっと面倒ですが一度おためしあれ。
No.4
- 回答日時:
持ち帰り用のモノは、結構熱めになっているようですね。
持ち帰る時間によって温度を変える訳じゃないので、数分後に飲むには熱すぎるんでしょう。やはり少し冷めてから、穴に直接唇を触れないよう、流し込む感じで飲むものなのではないかな?と思います。蓋を取って飲むと、冷めるのが早くなってしまいますし。映画館などで飲まれる場合、ストローなどを利用するのもいいかもしれませんね。ホット専用のものは置いてないのかなぁ。
回答ありがとうございます。
ですよね? 熱めに設定されてるんでしょうね。
私ね、口のみ?すると、ダラダラと口から服にこぼすクセがあるようで、抵抗があるって言うのもだけど、外でこぼすと恥ずかしいってのもあるんです。
ストローいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドはなぜ紙ストローを導入したの? 6 2023/06/05 11:13
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 1 2022/11/27 21:21
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 5 2022/11/27 21:50
- 飲み物・水・お茶 美味いコーヒーに出会うには 9 2023/04/08 12:09
- 飲み物・水・お茶 濃いアイスコーヒーを探してます。 夏はアイスコーヒーが無性に飲みたくてあちこちのメーカーを飲むのです 8 2022/06/30 12:57
- 飲み物・水・お茶 炭酸水メーカーの炭酸水はおいしいですか? 1 2023/04/17 15:38
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- 飲み物・水・お茶 北海道のホテルで飲んだコーヒー豆 2 2023/06/16 21:23
- 冷蔵庫・炊飯器 ハイコーキ冷蔵庫 UL18DBの蓋がしまりません。 使ってないまま(2〜3日)置いてあり飲み物入って 2 2023/07/02 08:09
- 飲み物・水・お茶 タリーズってアイスドリンク用のグラスはなくなったのですかね? 1 2022/06/22 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
ジャム瓶の蓋の内側にジャムが...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
瓶詰めの脱気について
-
【せいろ蒸し】中華のせいろと...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
水筒の内蓋、どちらから飲むの...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
助けてください!鍋の蓋が…
-
タッパーのフタについて
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
100人分のカレーライス
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
パックになっている「カレー用...
-
小さなフライパンでお肉を焼い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
お鍋の蓋の洗い方
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
雪平鍋のふた
-
タッパーのフタについて
-
圧力鍋の蓋が開かない
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
落とし蓋いります? 蓋でよくな...
-
生のハンバーグを焼くとき、凹...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
タイのチリパウダー
-
手作りジャムの保存
おすすめ情報