電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
小1の息子のことです。
好き嫌いは誰にでもあると思いますが、息子がどうしても食べれないのは意外にも混ぜご飯です。
おかずに関しては頑張れば食べれるみたいですが、炊き込みご飯などの混ぜご飯がどうしてもダメです。
グリンピースご飯のように1品しか具材が混ざってないものでもアウトで、本当に白いご飯しか食べれません。

学校と相談し、給食のご飯が混ぜご飯の日はオニギリを持っていくことを半ば強引に許可してもらいました。
今日もオニギリを持って行ってます。
ところが最近、ママ友から「それって特別扱いだし、モンペになるんじゃない?」と言われて困惑しています。

私は特別扱いしてもらってるつもりも、ましてやモンペだなんて思いもしませんでした。
どう思われますか?

A 回答 (24件中21~24件)

うちの息子は小2ですが、やさいがほとんど食べられません。


そのため小学校に上がる前から「学校でどうやって野菜を食べるか」を親子でだいぶ話し合いました。

昨年小学校に上がり、1か月ぐらい経ったときに聞いてみたら「食べられそうもないものは、ほんのちょっとだけ皿に入れて、後は頑張って食べている」と言っていました。今でも野菜嫌いですが、それでも多少は食べられるようになってきています。

小学生は「克己心」を養う時期でもあります。アレルギーなど「そのことやモノが生命の危機につながる」なら話は別ですが、好き嫌いは「克己心」でチャレンジし、克服していくべきものでもあります。

もちろん学校側が「強制的に全部食べろ」と押し付けるのも問題がありますが、もし本人が「特別扱い」だと気が付いたなら「じゃあ、頑張ってチャレンジしてみる」という話し合いがあってもいいし、それによって成長が得られるなら、なによりの学習効果になると思います。

>私は特別扱いしてもらってるつもりも、ましてやモンペだなんて思いもしませんでした。
社会には同調圧力というものがありますから「学校の給食をみんなと同じに食べられない」事を批判する親も子供もいるでしょう。彼ら・彼女らには「出来ない子の悩み」は理解できないからです。ましてや「なぜ混ぜご飯だけが食べられないのか?」という疑問はある意味もっともではあります。(質問者様自身「以外にも混ぜご飯」と書かれていますよね)

それが特別扱いなのか、といえば小1でそこまで言い切るのは酷ですが、しかし質問者様自身「半ば強引に許可」と書いているわけですから、特別扱いであることは意識されているはずです。

モンペかどうかも微妙ですが、これは「教師と保護者の連携が取れてない」サインであると考えるといいのかもしれませんね。

いずれにしても、小学校は始まったばかり、子供がどのように成長するのか、そのために必要なことはなにかを「克己心」とか「チャレンジ」という意識で見極めることは必要だと思います。
    • good
    • 1

嫌いなものが「混ぜご飯」という、結構特殊な事例だとは思います


それが食べられないとなると、学校給食はとても大変でしょうね

ですが、よく考えてみてください
アレルギーでもない食べ物を「嫌いだから代用品を持参させる」のは、当たり前のことですか?

鶏肉がどうしても食べられないので、鳥の照り焼きが出る日はポークソテーを持たせます

これ、通ります?納得できます?

嫌いで食べられない  うん、それは仕方ない
だから、給食で出ても食べない  今は無理してでも食べなさいって言わないしね
お腹が空くので替わりの物を・・・  それは甘え

許可を強引に取り付けたって自分でおっしゃってるように、明らかにモンペではないですか
躾の失敗の尻拭いを、学校に持ち込まないでください


当日は少し早く起きて、十分な量を食べさせましょう
帰ってきてから、すぐに食べられるものを準備しておきましょう
月の半分も食べられないわけではないでしょう?
そして、少しでもいいから食べられるように、ご自宅での訓練を続けましょう

これがあなたのご家庭の取るべき道だと思いますよ
    • good
    • 4

モンペ なんですか?自分が小、中、野菜嫌いで食ってません、パンと牛乳だけです、こんな子たまにはいるのでは?病気ならまだしも、ちょ

っと違うような、うちの子算数できないからやらせません違うことやらせたらおかしくなりませんか?
    • good
    • 1

>私は特別扱いしてもらってるつもりも


特別扱いだとは思いますけどね

>ましてやモンペだなんて思いもしませんでした。
微妙なラインではありますが
強引ってところが気になります
内容次第ではモンペになるかもしれませんね
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!