
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸だと柱の一本も自分の物になりません。
定年し年金暮らしになっても家賃は支払い続けなければなりません。一軒家だと借金は背負いますが自分の物になります。固定資産税の支払いや修繕費は掛かりますが、家賃は掛かりません。住宅ローン次第ではありその物件に住んでいる事が条件だったりするので、転勤が多い場合は注意が必要です。
どちらを選ぶかは貴方次第!
定年した老後にどうなるか、どちらが貯蓄が可能かなど検討してみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/15 05:06
本来なら、私自身も溝の口に、楽器練習防音室付きの戸建てが欲しいぐらいですが、一括購入ならまあ金利はないですが。
防音室施工費で、まあ金はかかりますが。
それまでは楽器可能賃貸物件しか、まあないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の住宅ローンについて
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローンの借り換えについて
-
住宅ローン残高が900万ぐらいな...
-
就業先の住宅手当について
-
50代からの住宅ローン限度額に...
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
奨学金を払わない方法はないで...
-
住宅ローンをチャラにする方法...
-
住宅ローンが二重になるとどう...
-
身内に家を建ててもらうとき
-
住宅ローンを組んだあとにマイ...
-
親のために購入する場合の住宅...
-
ぶっ飛んだ提案された
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
住宅ローン中の家を賃貸に出す...
-
セカンドハウスローンから住宅...
-
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
離婚を理由に住宅ローンが残っ...
おすすめ情報
そもそも住宅ローン自体が、金利付きの借金だし、住宅ローンの金利もぼったくり同然ですよね。