dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になります。

パナの DMR-BZT710 ですが以前は時刻設定ができたのに今回は時刻設定画面に到達できません。
時刻表示が ” 0:00 ” で点滅状態のままです。 以前の時に取説にメモッたのを見るとTV付属のリモコンで 設置設定→時刻合わせとたどれば時刻合わせ画面が表示されこの画面でレコーダーのリモコンで年月日、時分の各項目を十字キーと数字を使って修正したとなっています。

どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ケーブルテレビのためセットトップボックス経由になっています。 従って地デジ、BS.CS110度受信のパラボラアンテナ接続は出来ないのですが前回できて今回出来ない理由がどうしてもわかりません。

      補足日時:2019/05/15 15:35
  • へこむわー

    そうです。 設置設定から時刻合わせの画面に到達できないのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/15 15:37

A 回答 (5件)

故障です。

    • good
    • 0

ケーブルテレビでも、地デジはDIGA(に限らず、レコーダー/テレビ)で


受信できます。
STBのアンテナ出力をDIGAの地デジ用アンテナ端子に繋いでください。

地デジを受信すると、1~2秒で時計が合います。

点滅状態から時刻合わせをしたことが無いので、ご質問の直接回答は分かりません。
    • good
    • 0

>ケーブルテレビのためセットトップボックス経由になっています。

 従って地デジ、BS.CS110度受信のパラボラアンテナ接続は出来ないのですが前回できて今回出来ない理由がどうしてもわかりません。

スイッチ付きのコンセントなどにつないで、完全に電源オフしていませんか?

時計表示が00:00で点滅するということは、完全に電源が切れた時だけですから

00:00で時刻設定すれば、ケーブルテレビで自動時刻修正ができなくても、その設定した時刻を保持しますから
    • good
    • 0

取説でも、設置設定→時刻合わせで出来るとなっていますね、


ただ、アンテナ接続をすれば時刻情報も受信するので自動調整できるようになっています。
    • good
    • 0

設置設定→時刻合わせ


で出来ないのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!