dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VARDIA S601とREGZA37Z9000をHDMI接続してスカパーを録画しているんですが
録画時間が2日に1秒くらいずつ早まってきて困っています・・・
(早く始まった分録画が速く終わってしまいます)
REGZAに変える前はブラウン管テレビでVARDIAを使用して録画していましたが
開始前の遊びが大体5秒だったのが今では少しずつ増えて35秒に増えてしまいました。
VARDIA本体の時刻設定はテレビ(地デジ)から時刻をとってくる設定になっています。
時刻を正常に戻す何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普段電源オンにしたままですか?


地デジは受信できていて、番組表は埋まっていますか?
操作編80ページを参照して、一度「番組表更新」をしてみてください。
 
 
    • good
    • 0

RD-S601は地デジを受信していれば、地デジの放送波から自動で時刻を合わせてくれます。


リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押して、設定メニューから「操作・表示設定」の「時刻設定」で
ジャストクロックが「デジタル」になっているか確認してください。
 
添付画像は導入・設定編49ページです。
 
「VARDIA S601とREGZA37Z」の回答画像2
    • good
    • 0

>VARDIA本体の時刻設定はテレビ(地デジ)から時刻をとってくる設定になっています。


37Z9000はデジタル放送からの自動設定になる筈ですが、RD-S601にはその機能がありません。

「時報」によるジャストクロックは、NHK教育テレビ(地アナ)で時報が流れていないと補正できません。
(NHKの時報を頼りにする昔ながらの方法は、私の経験上、全くあてにできず、どんどんズレます)
また、「ADAMS」によるジャストクロックも、地アナでのテレビ朝日・朝日放送系の放送を受信できる環境が必要です。
(取扱説明書 導入・設定編 P.49~)
現在、地デジを視聴しているようですが、地アナを受信していないとダメなのです。

質問者さんのインターネット環境が常時接続(ADSLや光など)であれば、VARDIAを家庭内LANに接続(取扱説明書 導入・設定編 P.79~)し、時計サーバから取得するように「日付と時刻の設定」を変更してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!