dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明書には X-HM76 XC-HM86 と書かれてるのに、本体には XC-HM76
どれが正しいのでしょうか。説明書に書かれているうちのどちらかなのでしょうか。
XC-HM76 で検索しても出てきません。

A 回答 (3件)

https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/hig …
「X-XM76」はネットワークCDレシーバ本体とステレオスピーカのセットで、その本体部の型番が「XC-HM76」です。
「XC-HM86」は上位モデルで、「本体部とスピーカ部が別売になっている」とか「アンプの出力が大きい」とか「スピーカ端子やコンデンサなどに良いパーツを使っているので、音が良い(らしい)」といった差異があります。
音質面はともかく機能的には差が無いので、マニュアルが共通になっています。
    • good
    • 0

こんばんは。



多分、XC-HM76ってマイナーチェンジ(ひょっとしたらバグフィ
クス)バージョンと予想します。

一般に大きな仕様変更するわけではなく、些細な改良すること
で、本体の型番は変えますが(変えないと自分たちがアフター
サポートで面倒なことになる)、外見、メニュー、操作方法な
どはかわらないなんて時に、取説は更新しない場合が少なくあ
りません。

なので、本体の型番と取説の型番が食い違うなんてことが珍し
くないです。普通、本体と取説だと本体の記載が新しいです。

X-HM76ってハイレゾオーデイオシステムですか? これが大本
の機種型番なんでしょう(XC-HM86は、元々仕様が違う兄弟機で
すかね? X-HM86って機種もありそうですが、1つの取説でで複数
の機種を説明するって結構ありますよね)
    • good
    • 0

X-HM76でしょうね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!