
今、使っているパソコンは東芝製 T451/46DBです。2011年秋購入しました。windows 7で使用しています。私は、ひどくメカに弱いので、パソコンで使うのは、買い物、メール、簡単な書類の作成位のものです。ですが、windows7は来年は使えなくなると聞いたので、同じ東芝製にしたいと思っています。あんしんサポートが使えるからです。windows 10を入れることも考えましたが、9年使ったパソコンはだいぶ疲れ切っています。今のパソコンを買った時に比べると性能も良くなっているにでしょうが、値段もかなり上がっています。私は、いたって簡単な使い方しかしませんから、性能は今のパソコンで十分です。今のパソコンと同じくらいの性能を持つ東芝製のパソコンを買うとしたら、どれを買っていいのかわかりません。
どなたか、教えていただけたら、うれしいです。よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東芝は、PC部門をシャープに売却して撤退して、現在は、旧東芝のパソコン部門は、ダイナブックって会社に変わっております。
オンラインショップは、 東芝ダイレクトですけどね。
Windows7は、来年サポートが終了しますが、オフラインで利用するなら問題なく利用は出来ます。
当時のスペックで十分なら、i3でも、今のあなたのスペックよりもよい可能性があります。
ただ、Windows10って、OSは、年2回のバージョンアップが繰り返して、それにより仕様なりが変更されることもあります。
昔は、64bit OSだと2GBが最小スペックといっても、64bit OSでもver1903から4GBなら最低となっていたはずです。今の時代なら、最低8GB以上は欲しいって時代になっております。
HDDもあなたが買った頃よりも高速化されていますが、SSDの方が早くてよいでしょう。
CPUなら、i5だと、確実に今よりもスペックが高いですから、
i5で、8GB以上のメモリでSSDのものを選択すればよいでしょう。
今のパソコンに、WINDOWS 10を入れたことがあります。あまりの使いにくさに、WINDOWS 7に帰ってきました。私の力はそのレベルです。せいぜい、ウィルス対策くらいがやっとです。お恥ずかしいことですが、私はパソコンを立ち上げることの自信がありません。それで、そのための技術料も払わなくてならないので、昨年の東芝モデルのT55にしようと思っています。今のパソコンは、オフラインで使うつもりです。主人の書いた文書を入力するには使いなれていますし。
親切に教えてくださってありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
dynabook T65 T65/HG PT65HGP-REA
今のCPUがi5なので、それより上で最安で最新となると、i7のT65ぐらいですね。
https://kakaku.com/item/K0001116284/
102,001円
今のPCが、そこそこ良い性能のパソコンなので、同等のスペックなら買い変える必要は無いですよ、もったいない
メーカーでハードディスク交換とWindows10のインストールをしてもらって3万円ぐらいです
Celeron® プロセッサーが乗ってるPCは、今のPCよりスペックが低いので、ご注意ください
解答ありがとうございました。いろいろ考えた末、東芝の昨年のモデルですが、T55に決めようと思っています。今のパソコンは、下部が熱くなったり、モーターの音がおおきくなったりしていますので、私同様、高齢化しているのではないかと思っています。
今の、パソコンは昔のワープロのように使うつもりでいます。今のパソコンの性能が良いとは知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
dynabookばかり15年近く乗り継いでいる者です。
東芝でということであれば、「東芝ダイレクト」というメーカー直販のサイトがあります。
このサイトは会員登録をすれば会員価格で安く購入することが出来ます。
ちなみに「期間限定PCタイムセール」のページ
https://toshibadirect.jp/timesale-line-up/index. …
今お使いのdynabookが第2世代のcore i5なので、スペックを考えると
AZ45/F 2018春Webモデル サテンゴールド/Windows 10 Home 64ビット/15.6型フルHD/PAZ45FG-BNC/インテル® Core™ i5-8250U プロセッサー/512GB_SSD/Officeなし
こちらが税込みで会員価格が\115,344-です。
ちなみに売り切れてしまいましたが、AZ25/F 2018春WebモデルのCeleron®プロセッサー/1TB_HDD/Officeなしであれば、会員価格で50,544- でした。
このようなお買い得品が定期的に出ますので、新品で直販であれば、サポートもしっかりしていますので是非登録してみて下さい。
このサイトで安くて良いのであれば、ライトユーザー向けの「AZ25/G 2018夏Webモデル」サテンゴールド Windows 10 Home 64ビット/15.6型HD/PAZ25GG-SDJ/インテル® Celeron® プロセッサー/500GB_HDD/Officeありで会員価格\64,584-です。
https://toshibadirect.jp/standard-notebook-az-se …
などもあります。
東芝ダイレクトの存在さえ知りませんでした。なかなか、うまく買えませんでした。東芝の昨年のモデルT55を買うことにしました。
解答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>>windows7は来年は使えなくなると聞いたので、同じ東芝製にしたいと思っています。
別に、MSのサポートが無くなるだけで、来年以降もちゃんと使えます。
セキュリティが気になるのであれば、Humming HEADSのDefense Platform Home Editionをインストールすればいいです。
このセキュリティソフトを導入して、7よりも古い、Windows XPをインターネットに接続して使っている方もいらっしゃるようですから。
ただ、長年使っていて、本体がくたびれてきていて買い換えたいのであれば、新品であれば、dynabook T75 T75/G 2018年夏モデルが十分なスペックでいいように思います。(11万~)
ただ、あまりパワーが必要な用途で使われないようなので、No.1さんが書かれたように、ちょっと前のスペックが落ちる中古モデルを選ばれてもいい気がします。
ただし、メカに弱いとのことですので、中古はあまりお勧めしませんけどね。
ちなみに、最近、ヤフオクで中古の電子機器を2つ落札しました。
1台は電源を入れて、2日くらいで故障しました。もう1台は、内蔵バッテリが完全に放電していました。
片方は、テスター等でいろいろ調べて故障していたパーツを3個交換することで直りました。
もう1台も半田ごてを使って、バッテリーを交換して正常になりました。
中古パソコンは、半田ごてを使ってまでして直すことはないですけど、トラブル時には、上記みたいに、それなりの知識が必要とされたりします。
財布に余裕があれば、新品購入されればいいと思います。
解答ありがとうございました。私は酷いメカオンチでして、ハンダごてで治すなど夢のまた夢です。予算も少ないので、東芝の昨年のモデルを買うつもりでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDの置換について
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
4極単相モーターから出ている...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
モーターのプラスとマイナス
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
google chrome
-
ダイナブックを富士通PCのデ...
-
エアコンの故障についての質問です
-
この組織のステータスは?
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
トルクの意味について
-
石油ファンヒーターのファンモ...
-
Minecraft1.12.2におけるhandma...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
おすすめ情報