dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日のことですが、30人くらいで演奏する音楽バンドの写真撮影を任され、舞台袖などから撮影することとなりました。
カメラはミノルタのα5xiという一眼レフです。
取り説がないので、色々と弄ってはいるのですが、よく分からないので教えてください。
プログラムだとストロボが光っちゃうので、ストロボなしで撮影したいのです。
液晶画面に、M,S,Aという表示を出しているときは光らないので、いずれかに設定しようと思うのですが、どういう設定が綺麗にとれるでしょうか?

A 回答 (4件)

全自動モード出なければ


プログラムモードでもストロボオフは可能のはずです

ストロボのマーク(イナズマみたいなやつ)のボタンかスイッチでストロボ禁止にできるハズです
ストロボ禁止のマークはイナズマに斜め棒のマークです

舞台内ですから かなり光量不足でアンダーかスローシャッターになる恐れがあるので 感度800や1600のフィルムをしようしてください

あまりカメラに詳しくないようでしたら
プログラムオート ストロボオフ 三脚使用し 感度高めのフィルムをご使用ください
    • good
    • 0

ここでもわたしは、S(シャッタースピード優先)で1/125秒をお勧めします。



参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1100066
    • good
    • 0

貸してくれた人に聞かれた方が手早いかと思われます。

少なくともここで聞くよりはです。

写真撮影よりは、ビデオの方がとっつき安いかもしれません。何にしても三脚だけはご自分で用意するなりするしかありません。

借りて、聞いて、人に頼ってばかりでは、失敗をする可能性があります。そのカメラを使って、似たような環境(出来るだけ近い条件)で予行演習をされた方が良かろうと思われます。上手に撮れないのなら何度も改善を試みるのです。予行演習では必ずフィルムを現像して、同時プリントでも構わないので、出来上がりを確認するべきです。
    • good
    • 0

Mは自分で絞りとシャッタースピードを人間が設定する方式


Sはシャッタースピードを人間が設定すると、カメラが絞り値が設定する方式
Aは人間が絞り値を設定するとカメラがシャッタースピードが設定する方式
手ぶれ防止の為、ISO800のネガフィルム+三脚を使用し、A方式で絞り値を開放付近に設定して撮影するのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!