dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が毛玉を吐くと苦しいの出せたんだーって喜んでたけど、半年に一度あるかないかくらいだったのがここ数か所月1以上あります。5歳なので4年くらいは滅多になかったです。滅多になかったのは便で出せていたからで、最近消化が悪くなってるという事なんでしょうか!?

A 回答 (3件)

別に異状ではありません、換毛期ですから頻度増えますよ。

我が家の子2頭(6歳黒・4歳キジ)の黒の方は月1ペースで毛玉吐きます。
キジの方は体毛が短いのでブラシかけてもあまり毛が抜けませんから吐く頻度が少ないです。
互いに舐めあってじゃれるし、黒は弟キジもよく舐めてますし、自身の毛もよく舐めてます。
びっくりするくらい大きな毛玉吐き出すことあります。換毛期にはマメにブラシかけてやれば良いだけです。
    • good
    • 1

吐いているのは毛ですか?猫が吐くのは毛だけではなく、内臓系の異常でも吐きます。


吐瀉物が毛でない場合、回数が多い場合は病院へ。
    • good
    • 1

完全な室内飼いでしょうか?



猫は便では毛を全て排出出来ません。
体に有毒な草をわざと食べる事によって、体内に蓄積された毛玉を吐きだす様にしています。

なのでもし室内飼いであれば、100均でも売っている「猫草」を購入して育てて、定期的に自分で吐き出す様にさせた方がいいですよ。

最初は警戒して口にしませんが、すぐ慣れて食べる様になります。

最悪胃や消化器系に詰まってしまう…病気になる、という事もありますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!