
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
NO9先輩の意見に一票入れて、追加。
「確定申告時に税務署に提出したので手元にない」は、最高ランクの酷い言い訳です。
会社が求めてるのは2019年1月から退職月までの前職の源泉徴収票のはずです。
2019年分の確定申告書の提出は2020年つまり令和2年になってからするのです。
まだ確定申告書の提出ができない時期なのに、確定申告で税務署に提出したと説明するのは「私はウソをついております」と言ってるようなもの。
「失くした」と言うのも「再発行して貰ってくれ」と言われるのが目に見えてます(※)。
前職の源泉徴収票を加味して年末調整を行う義務が企業にはあるのですが「前職分の源泉徴収票の提出をしない者については年末調整を控えるように」という国税庁の指導(年末調整の手引きに書いてある)があります。
この指導内容を逆読みすると「強制的に前職源泉徴収票の提出を求める必要はない」→「企業には前職源泉徴収票の提出を強制できる権利はない」と読むことができます。
「前職の源泉徴収票を提出してくれないと困る。なにがなんでも提出せい」
という経理担当者もいるでしょうが、強制的に提出させることはアカンと理解してる担当者なら、
「年末調整する手間が一人分減るだけ」として、強く請求しないでしょう。
まさしく真実を伝えるのも良いでしょうし、請求されるたびに、どうたらこうたらと言い訳をし続けて年末調整を受けない立場になっても良いでしょう。
ただし、その事で源泉徴収票一枚の提出ができないだらしないアホ扱いされるとか、不誠実な人間だと評価される可能性は捨てきれません。
「親戚で税理士の勉強をしてる人がいて、確定申告の練習をしたいので、今年だけ年末調整を受けないでくれないかと頼まれている」
「新しく入社した会社に前職の源泉徴収票を出さないでおいてください、と言われてる」
はどうですかね。
突っ込まれたら、ウソの付き放題で、親戚の適当な人の名を伝えてしまいましょう。
※
新しく入社した会社が、前職に「源泉徴収票を再発行してくれ」と請求することなどは稀です。
親会社子会社の関係があるならするでしょうが、経理担当も「本人が再発行請求すべきもの」と理解してるはず。
逆に「私失くしてしまったので、経理担当者が前職に再発行請求してくれませんか」とお願いしても「こちらがすべきことではない。やなこった」と断られるはずです。
No.11
- 回答日時:
№2です
>前歴を偽って入社したからです
予期はしていました
嘘をつき通しても
いつかはバレそうかな
源泉徴収票だけでなく
失業保険関係
社会保険関係などから
判明するでしょうね
何故話せなかったか
理由を正直に話して
それでも採用されればラッキー
あなたも気分は軽くなるでしょうね
理由が話せないなら
1年はどこかでバイトですね
No.9
- 回答日時:
変な回答があるので
現時点で求められている源泉徴収票は、2019年1月以降の分ではありませんか?
「確定申告をしたからありません」と言う答弁だと、『それは2018年の分ですね。2019年の分を持って来て下さい』となります。
また、源泉徴収票の再発行は↓に書かれていますように、依頼された会社側が拒否すると、依頼者は税務署を通して再発行を要求できるので、拒否しないというのが事務をしている者の常識(法を無視するようにしているところは別だけど)。
https://biz.trans-suite.jp/9818#i-8
最後に、「2019年も確定申告を行う」と言う答弁。
まともな会社であれば、法に従い、対象となる労働者すべての年末調整を行う必要があり、年末調整では扱えない控除(例えば、医療費控除)がある場合や給料所得に該当しない所得がある場合に、該当する労働者自身で確定申告となります。
その為、辞めた会社から貰っていたのが給料である限り、『あなた何を言っているの?会社に迷惑を掛けたい不良社員?』と思われてしまいます。
> しかしながら、どうしても提出をしたくないのです。
変な工作をしたり、引き伸ばしたりせずに、傷の浅いうちに真実を話した方が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
#1です
>前歴を偽って入社したからです。すみません
ここで謝る必要は無いですよ
#1で示したように、確定申告で税務署に提出すれば、もう手元にはのこらないのですから、再提出はできません
自分で確定申告するからといっても出してくれと言われようが、もう税務署にありますから、それは出来ません、と言えばいいだけの事です
また、以前の会社が倒産とかすれば、源泉徴収票をもらう事はできませんので、提出はできません
ウソだけれども、確定申告で提出したので、もう手元に無いから提出できないか
会社が倒産したので提出できないか、二つに一つのウソを貫けばいいだけです。
No.7
- 回答日時:
>自分で確定申告をします、と言ったのですが…
それは通りません。
誤回答にご注意下さい。
給与支払者 (会社) には、当年中の他社給与もまとめて年末調整をする義務が課せられているのです。
給与以外の所得がある場合、例えば裏の畑で作った大根を売って儲けたりしたら、給与部分のみで年末調整を受けた上で、給与と他の所得とを一緒にして確定申告をするのです。
このとき、給与で源泉徴収されて所得税は引き算されますから、二重課税になったりはしません。
したがって、倒産とか廃業で前の会社がなくなってしまったのでない限り、同年中の前社分源泉徴収票を提出しなければいけないのです。
>前歴を偽って入社したから…
自分のお尻は自分で拭いて下さい。

No.5
- 回答日時:
>自分で確定申告をします、と言ったのですが、それでも提出をして下さいと言われます。
むしろそりゃそうでしょう。提出しない理由が普通ありませんし、自分で確定申告をするというのは「副業してます」というようなものです。
提出したくない理由を教えて頂いたほうが建設的な意見も出るかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
他にも所得がありましたので
合わせて自分で確定申告します
そう言えば提出しなくても良いですが・・・
何か言われたら・・返答できますか
理路整然と返答出来れば良いですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 3 2022/11/12 21:54
- 年末調整 源泉徴収票について。 12月末で現在の会社を退職し、1月から新しい会社で働き始めます。 源泉徴収票の 3 2022/12/08 23:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 年末調整 4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 2 2023/03/01 20:22
- 転職 最終面接合格後、直近の源泉徴収票の提出を求められました。源泉徴収票の提出が完了した後に給与などの条件 6 2022/05/12 23:38
- 年末調整 年末調整について 新卒でとある会社に4月から入社しました。 会社より1-3月までのアルバイトの源泉徴 5 2022/10/22 18:01
- 就職・退職 今年転職したときに、前職の源泉徴収票を提出しましたが、また、この会社を退職する場合は、提出した前職の 3 2022/10/15 17:51
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 新卒の源泉徴収票について 3 2023/03/07 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
年末調整と出産準備として・・・
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
確定申告について教えてください
-
源泉徴収票について
-
確定申告について
-
2個所で働いている場合・・・
-
年末調整と確定申告
-
働く上でのマイナンバーの仕組...
-
国民健康保険料の年末調整について
-
確定申告?
-
年末調整のことは誰に聞けば良...
-
生活保護とマイナンバーについて
おすすめ情報
前歴を偽って入社したからです。すみません、お怒りのご意見は覚悟してます。採用を辞退した方がいいのかとも考えてます