dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクでもたまに見る、wレバーとは何ですか⁉️どういう仕組みになっているのでしょうか?
詳しく具体的に教えて頂ける方。
ヨロシクお願いします!

「wレバーとは⁉️」の質問画像

A 回答 (1件)

30年前とかでは、 STIレバーなど有りませんでした。


変速は、ダブルレバーという 画像の様なレバーをダウンチューブに バンドか フレームパイプに専用のダボをロウ付けでレバーを装着しました。 ブレーキレバーは、ブレーキだけです。
STIレバーの様にカチカチ 1速ごとに位置が決まる訳もなく レバーの引き具合で チェーンがカチャカチャ鳴らない
最適な位置に ファジーに調整します。その後 カチカチ1速ごとに止まるレバーも出て来ました。
他に ハンドルのエンド(端)に付ける バーコン(バーコントローラー)という変速レバーも有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。昔はシフトチェンジも大変だったのですねー。やり方にもコツがあるようですねー。引き具合ですかね?スムーズにシフトチェンジが出来るようになったSTIレバーを開発したシマノには感謝しなければいけませんね!
バーコンもあったのですね。なるほど!
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/24 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!