
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物事の定義を正確に理解するのが先決です。
体積モル濃度であれば、水溶液1Lに含まれている溶質の物質量と考えるべきです。
問題の条件として与えられているのは質量です。したがって、
①まず、水溶液1Lが何gかを計算し、
②その中に溶けているCuSO4が何gか計算し、
③それが何molであるか計算します。
①は1000mLの水溶液が何gかということですので、1000に密度をかけたもの1000x1.11gです。密度というのは、通常、1mLの質量をg単位で表したものですよね?
②は、その溶液に質量の10.0%がSCuSO4であるころから、それに、0.100をかけたものがCuSO4の質量ということになり、それをCuSO4の式量で割れば、1Lに溶けているCuSO4の物質量が計算でき、それはその水溶液のモル濃度と一致します。
これをまとめれば、1000x1.11x0.100/160になります。計算結果はあなたが書いたものと同じですが、その式のたて方には違和感があります。つまり、考えの順序がおかしいということです。なのでそれに拘る必要はありません。そもそも、その解説が理解できないんでしょ?だったらその解説の解き方がおかしいというか、あなたには難しいということになりますので、上述の考え方で理解できればいいんじゃないですか。
それと、質量モル濃度というのは間違えやすい単位です。その定義は「溶媒(溶液ではない!)1kgに溶けている溶質の物質量」です。つまり、1kgの溶媒に何molのCuSO4が溶けているかということです。問題に「質量パーセント濃度10,0%」と書いてあるわけで、その水溶液1000gは水900gとCuSO4 100gからできていることになります。定義では「溶媒(溶液ではない!)1kgに溶けている溶質の物質量」ですので、それでは水が100gたりません。つまり、全体を1000/900倍にする必要がありますので、溶媒1kgに溶けているCuSO4は100x(10/9)gということになり、それを物質量160で割ったものが重量モル濃度ということになります。
それと、日本では、小数点は「.」を使います。「,」を使う国もありますが、日本でそれを使うと誤りとされる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
https://juken-mikata.net/how-to/chemistry/molari …
>質量パーセントとの違いって?
>水(溶液)100gの中に、食塩(溶質)が30g含まれていたとすれば、濃度は30%
溶液100gは比重1ならば100mlですが、比重1.11ならば、体積が減るのはイメージできますか?最後の換算はリットル当たりですので、ミリとの違いは1000なのは理解できると思いますので、念のため、です。
>質量パーセントとの違いって?
>水(溶液)100gの中に、食塩(溶質)が30g含まれていたとすれば、濃度は30%
溶液100gは比重1ならば100mlですが、比重1.11ならば、体積が減るのはイメージできますか?最後の換算はリットル当たりですので、ミリとの違いは1000なのは理解できると思いますので、念のため、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 化学基礎の問題です。 111の(1)が分からないです。 密度1.18g/cm³から水溶液1Lに塩酸が 1 2022/08/25 20:24
- 化学 質量パーセント濃度についての問題 解き方を教えてください。 正答は40%です。 密度1.4g/cm3 1 2023/01/21 22:02
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/23 23:46
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
水和物と無水和物に関して
-
フッ化水素酸の濃度はwt%?vol%?
-
酢酸のモル分率★教えてください...
-
数平均分子量の求め方
-
溶解度の測定法
-
質量%濃度について教えてください
-
化学の課題です。。。
-
苛性ソーダ
-
電導度とモル伝導率のちがい。
-
モル数・理論収量の求め方
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
質量%濃度、規定度
-
ポリプロピレンC3H6として分子...
-
PHについて 30%消石灰がSDS上PH...
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
密度の計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
mass%からmol%
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
10%の食塩水の作り方
-
苛性ソーダ
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
溶解度の測定法
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
正確?精密?精確?
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
質量%濃度について教えてください
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
%濃度、比重、モル濃度について
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
おすすめ情報