
鉄骨2階建築60年床が抜けないか不安です。
今日ふと見たら壁(幅木?)と床の接合部分が1〜2センチ程離れていました。
該当の部屋は40年程前に増築した箇所でフローリングの床の上に古い婚礼タンスが2つ、本棚が2つ(計400冊程)が置いてあり、ベットと机があります。
重みに加え、ここ半年〜1年で近所の建て替え工事があり地盤が緩んだのか車の震動がひどくなりました。
元々震動はあったのですが、今までは震度1ぐらいの軽い揺れが工事後、窓がガタガタ言ったり天井や壁がミシッミシッという程の震動になりました。
最近は震動で床が抜け落ちてしまうのではないかと不安で不安でたまりません。
鉄骨造とはいえ築年数も結構経ちます。重さや揺れで床は抜け落ちそうでしょうか…
ちなみに、タンスや本棚は部屋が狭いのと重いため動かすことが出来ません。
また車は国道沿いに住んでることもあり頻繁に起こります。
壁と床の接合部分は南と北で離れている長さ?が違います。見たらわかる程なので床が斜めになっているということですよね…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もし鉄骨自体が歪んでしまっているのなら、早急に改善しないと危険です。
可能性としては床下の部材が腐って沈下している可能性もあります。
まずは建築士に相談して、診断してもらいましょう。
揺れの原因が何か、ハッキリしないと対策もできません。
耐震補強が必要だとしたら、自治体で補助金を出しているところもあります。
家の診断をした後、対策プランをいくつか立ててもらい、法制度や予算を勘案してできることをやっていくしかありません(プランを立ててもらう以降は大抵の場合、有料になります)。
耐震絡みだったら自治体で相談窓口があるところもあるし、民間団体の無料建築相談もあります。
http://www.jia.or.jp/service/consul_jia/
No.3
- 回答日時:
軽量鉄骨なら寿命。
町の鉄工所で作ったのでしょうか。設計不良手抜き工事不良工事の可能性あり。
写真ない説明も?なので地域の専門家に判断してもらうのがいい。
>元々震動はあったのですが、今までは震度1
振動を感じるのであれば震度1
>窓がガタガタ言ったり天井や壁がミシッミシッという程の震動に
震度2かな。溶接部分が割れたのかも。
>タンスや本棚は部屋が狭いのと重いため動かすことが出来ません。
入れた後壁でも作らなければ出せます。
そもそも何をしたい?
安全だと言ってもらいたい?。荷物は出せないとか対策はしたくない、気休めが欲しいのですかね。
老朽化は明白でしょう。びくびくして住むより建て替えですね。
大地震がないことを
そういうことが出来ませんと言いたかっただけです。
建て替えが出来ない地域なので、出来たらそれがいいんでしょうけど。
そうですね、地震がこないことを祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
ユニットバス天井裏
-
新築なのですが屋根裏に換気扇...
-
配管剥き出しの天井ってようは...
-
中古マンションのリフォームで...
-
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
-
マンション天井からの金属音
-
屋根材について、デクラのセネ...
-
2階の床下に断熱材を入れたい
-
家の中の壁が熱い
-
部屋のグラスウールが取れない
-
家の断熱材(グラスウール)が...
-
和室天井のヒット天井・野縁付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットバス天井裏
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
コンクリートブロック作りの築5...
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
マンション天井からの金属音
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
隣人の騒音が床や天井を伝って...
-
パテ処理後の床掃除
-
天井裏の高さはどれぐらいですか?
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
シーリングファン 取り付け検討...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
新築なのですが屋根裏に換気扇...
おすすめ情報