電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は小学生の頃から算数(数学)が苦手です。小学二年生の頃には0点を取った事もあります。
しかし、それ以降のテストではほぼ100点が取れていました。なんせ小学生レベルの問題なので、高得点取れて当たり前ではあるのですが…、中学に上がってからは70点などが多かったです。中学からは難しくなるので70点辺りが普通と言われていますが、中学2年の頃からまたつまづき、15点などを取る様になりました。高1の今、最初のテストで赤点をとってしまいました。クラスメイトが数学の先生の授業がわかりやすいと言うのに、自分だけ理解出来ないのです。むしろ、先生の授業が早いので授業を聞き取るだけでもかなりの集中力がいります。みんなが分かりやすいと言うのに、自分だけが理解しづらいのは、生まれつきの頭の出来なのでしょうか?国語は得意です。
誹謗、中傷はご遠慮ください。

A 回答 (2件)

原因は色々考えられます。


・あなたの生まれつきの能力(理解力や聞き取り能力)が人より低いのかもしれません
・学問は、積み重ねです。その下層にある知識が抜けていると今やっていることを十分に理解することが出来ない。と言うのは当然のことです。(例えば、土台をつくらずに建物を建てようとしても、土台から崩れてしまうのと一緒です)

前者なら、周りの事はあまり気にせずに、現在の自分の持てる能力で勉強に励めばよいのです。
後者なら、自分に欠けている知識は何かを確認して、そこを補充しておくことが必要です。場合によっては何が欠けているのか分からないという事もあります。その場合は、学校、塾、通信教育などの先生の力を借りるなどしたほうが、問題解決につながる可能性は高いと思います。
    • good
    • 0

数学では数が表す量をイメージできることが大切です。

高校で習う微分、積分も公式を暗記するのではなく、微分する事でどうゆう結果が得られるかを具体的な例で考えて納得することが重要です。この数式をイメージすることは,言葉をイメージに持っていく操作に似ていますので、国語の得意なあなたならできるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!