アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手術費用など高額だった場合、カードで支払っても、保険金や確定申告の対象になりますか?現金払いでないとダメですか?

A 回答 (7件)

支払方法は問題ありません。


医療機関で領収書がもらえると思いますが、それを使いますので大事に取っておいてください。
その時のカード利用明細も念のために保存しておくと、なお安心です。
    • good
    • 0

確定申告する場合にに必要とするものは1領収書又は治療明細書などの他にカード会社が発行する支払明細書なども有効ですが支払先が明記されれている必要となります。

病院でカード払いをしても領収書と治療明細書は発行されます。
手術費等が高額な場合に、社会保険証又は国民保険証であっても、限度額適応認定証を提出しての高額医療費ということでしょうか?
限度額適用認定証は70歳未満の方は利用できる制度で自己負担限度額が標準報酬月額により自己負担額が月(1日から末まで)の最高自己負担額(標準報酬月額83万円以上)は253,000円程度(多数該当で140,100円)最低自己負担額は低所得者(非課税)35,400円程度(多数該当24,600円)の負担で済む制度です。あらかじめ手術費用等が高額と知っていいる場合は保険加入している保険者に限度額定期応認定証の申請をしておくことができます。また、後日高額を支払いも後に申請をすることもできますが数か月かかります。
加算例 1か月総医療費(10割):100万円 所得区分:ウ(標準報酬月額28万円~50万円の方)
限度額適用認定証を病院窓口に提示しなかた場合、300,000円(3割負担)を医療窓口に支払って、高額療養費の申請により、212,570円が払い戻されます。
限度額適用認定証を病院に提示した場合、87,430円(自己負担限度額)を支払い、高額良否費の申請が不要となります。(自己負担限度額→80,100円+(1、000,000-267,000)×1%)多数該当に該当すれば自己負担額は44,400円の支払いになります。(1年間に3か月以上高額療養費の支給を受けた場合には、4か月目から「多数該当」となり、自己負担額がさらに軽減されます。
上記内容な年度かわりに改正される場合がありますので加入保険等に問い合わせることです。
特に確定申告の控除に必要なものは領収書関係の資料です。
    • good
    • 0

支払いの手段は関係ありません。


    • good
    • 0

保険請求や確定申告に、支払い方法は関係ありません。


カード払いできる病院ならカードで払っても構いません。
カード払いできない病院なら、カードは使えないだけです。
高額で現金払いしかできない場合、当然ですが無利子の分割にも応じてもらえます。
    • good
    • 0

カードで払っても口座から引き落としますからお金で払った事になります


支払った時の領収書があれば、後で健康保険で精算もできますし、20万以上の治療なら確定申告で控除の対象になります
    • good
    • 0

>保険金や確定申告の対象になりますか…



保険金って何の保険のこと?

少なくとも確定申告に関しては、現金払いかカード払いかは関係ありません。
医療費控除の対象になる医療費ならどうぞ申告して下さい。
    • good
    • 0

支払い方法は関係ないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!