プロが教えるわが家の防犯対策術!

北海道新幹線が札幌まで延伸したら JR北海道は黒字になりますか?また東日本の区間の仙台ー新青森も黒字になりますか?

A 回答 (11件中1~10件)

対 東京・首都圏 で考えてみる。


料金面での問題。
エアドゥスペシャルやスカイマークが打ち出す1万円を切る運賃と戦う問題。
到着時間との問題。
長い着席時間の問題。
その辺りは、全車指定席での販売で、必ず座れることで安心できますけどね。

ただ、鉄道が勝るのは、途中停車駅からでも乗車できること。
東北仙台対北海道の交通っていうのが、結構バカにならない数字のようです。
https://www.dbj.jp/ja/topics/region/area/files/0 …

道内のみ利用客は、沿線人口から考えてみても、宛てにはならないですね。
ただし、この北海道新幹線ルートの選定には、渡島駒ケ岳・有珠岳・樽前山から如何にして逃げ、且つ利用客の利便を図れるかを考えた最善のルートであるということ。
まあ、室蘭凋落のペースがこんなに速いとは、誰も想定できなかったでしょうけどね。
道央高速は、結果 南からの車を、とりあえず黒松内道路で蘭越に逃がし、北からの車は札樽高速が倶知安まで工事中ですね。
のちのちの為を考えたルートになっていますね。
    • good
    • 0

黒字にはならないが、札幌までしんえんする 意義ある

    • good
    • 0

> 北海道新幹線が札幌まで延伸したら JR北海道は黒字になりますか?



北海道新幹線全線開業によってJR北海道が黒字化することはないでしょう。
例えば東京駅→札幌駅を考えた場合、東京駅→羽田空港→新千歳空港→札幌駅は「搭乗ゲート前には出発10分前までに到着」といったことや駅での電車待ちの時間などを考慮しても3.5時間前後です。
一方、現在見込まれている北海道新幹線の東京駅→札幌駅は5時間前後。確か5時間を切る設定が可能かどうかが課題になっていたのではなかったでしょうか?

また、料金的にもJALやANAであっても当日購入の羽田 / 新千歳は3万5,000円までせず、事前に予定がたっている出張や旅行であれば早期割引運賃適用で1万5,000円弱で買えます。
これがスカイマークなら当日購入でも1万5,000円前後。早期割引運賃なら1万円以下があります。
成田→新千歳のLCCであれば当日購入でも1万円以下。早期に購入すれば5,000円程度。。。 東京駅→成田空港は1,000円(事前予約なら900円)のバスがあり所要時間は1時間ちょっと。
対して新幹線・・・というか鉄道は? 元々の料金が同じ距離だと飛行機よりずっと高くしかも早期割引などの大幅割引が無い。。。これでは飛行機に勝てる要素がありません。「飛行機が苦手」という方が「よかった」といって流れるのと、台風などの際のバックアップ手段として期待されるという感じだと思います。

ですので、定常的な利用が見込めるビジネス客は飛行機利用のままでしょう。
観光客も札幌や小樽などの街観光主体の一部の方を除き「広い北海道での荷物を持っての観光地巡りは鉄道利用よりレンタカーの方が便利」となる方が主流で、その場合、既に多くのレンタカー会社が空港周辺にあって価格的にも車種的にも選択肢が豊富で空港 / 営業所間の無料送迎もある空路利用の方が利便性が高く、所要時間も短く、料金もお安い・・・となることは今と同じでしょう。


> 東日本の区間の仙台ー新青森も黒字になりますか?

ここもならないでしょう。
あれだけの設備の建設費と維持費、あれだけの機材の製造費と維持費、それを行う人たちの人件費etc. etc. をあれだけ空いている新幹線が稼いでいるとは到底思えませんし、それは札幌延伸後も変わらないと考えます。飛行機の利便性、所要時間、運賃に勝るものを持たない限りは。

参考まで。
    • good
    • 0

新幹線が黒字なのは 都市間輸送で 飛行機より有利性があるからです。


北海道新幹線ねえ 札幌まで延伸しても 最初は物珍しさでツアー客が乗るかもしれませんが ビジネス客はどうでしょうか。今でも函館までは 本数が少ないのに 乗車率は1/4程度とか さすがに10連休中だけはようやく50%をクリアしたとか
飛行機利用だと 羽田まで1時間(実際の搭乗までを含む) 飛行機1時間半 札幌市内まで1時間 計4時間弱 新幹線も4時間半くらいじゃないと負けるかも。そして致命的なのは 盛岡~札幌間ではもともと沿線人口からして利用客が少ないこと。
    • good
    • 1

>仙台 盛岡ー新青森は赤字ですか?



区間別の営業収支は公表されていません。
多分、盛岡以北は、収支トントンでしょう。
とは言え、東京ー仙台はドル箱路線ですから、東北新幹線全体では黒字です。

何れにしろ、札幌まで延伸したら、JR東と北でタイアップ、観光客取り込みの企画きっぷが発売されるでしょう。
    • good
    • 0

その他の赤字路線があるので、新幹線だけで黒字になるのは無理です。



仙台ー青森も同様
リニアでも通って、東京ー札幌が3時間とかにならない限りは無理でしょう
    • good
    • 0

黒字にはならないでしょう。


収支トントンかヘタすると赤字。

そもそも、整備新幹線は、新幹線保有機構が所有し、JR北海道が地上設備のリース料を払うスキムが出来ています。
平たく云うと、リース料は経営体力に応じて払うのです。

正直、北海道新幹線は、JR北海道の重荷になっても救世主とはなり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仙台 盛岡ー新青森は赤字ですか?

お礼日時:2019/05/28 15:28

ある程度の利益は出るでしょうけれど元々の沿線人口を考えれば首都圏から人を呼び込んでも東海道・山陽のような高頻度運行は望めないですし、なにより老朽化している青函トンネルの維持費が嵩むので新幹線は赤字かと思います。



JR本体も新幹線だけでは改善しないので、黒字にするには不採算路線を切らないと難しいでしょう。
    • good
    • 1

黒字にはなると思います。

ただし、東京ー札幌間が4時間半を切る必要があります。

新幹線と航空機は4時間で攻守が逆転すると言われています。今、東京ー函館間は新幹線は4時間ただし、新函館から函館駅まで在来線に乗り換えて15分ほどかかるので、実際は4時間半近くかかります。
 逆に函館空港から函館駅はバスで20分程度なので、飛行時間1時間半、空港の到着締め切り時間などをいれても3時間程度で移動できます。

今の新幹線のシェアは30%ぐらいなので、概ね予想通りです。

しかし、東京ー札幌の航空路線は「年間旅客数第一位」になったこともある、世界有数の大動脈です。
ここに新幹線が入っていくのは大きな意味がありますし、4時間半を切れば採算が合い黒字になること、東京などからの客が増えて、北海道の路線が活性化する可能性があること、が期待できます。

で、なぜ黒字化できる、といえるかというと「羽田は便利ではない人がいる」からです。
たしかに東京都や神奈川県の人にとって見れば羽田はすごく便利な空港で、自宅から羽田に行く手間を含めても5時間あれば確実に札幌まで到着できます。

しかし、埼玉県や栃木県茨城県などからすれば意外にそうでもないわけです。
だから大宮駅を起点にとると、東京ー札幌が4時間半を切っていれば、大宮ー札幌間は4時間ちょうど、逆に大宮から羽田空港まで行くには1時間程度はかかるので、大宮駅からなら飛行機と新幹線のシェアが拮抗します。

埼玉県や羽田にちょっと遠い23区でも北半分の人々の人口は1000万人ぐらいあるので、4時間で拮抗するなら新幹線を選ぶ人も徐々に増えるでしょう。その結果新幹線のシェアは40%台までは確実に行くと思います。

また雪が降ったときの定時性や不確実性でみれば新幹線のほうが確実性が上がります。多少時間はかかるようになるとしても「移動はできる」わけです。となれば冬の新幹線の需要は確実に大きくなるでしょう。

さらに、北海道新幹線は倶知安に止まります。冬の倶知安はニセコスキー場の基地で、ものすごい需要があるのですが、新千歳空港から倶知安までは、冬だとバスで3時間程度かかります。ですから朝一6時ぐらいの新千歳行きに乗って、倶知安に着けるのは12時を回った時間です。つまり6時間程度かかるわけです。

これが新幹線なら5時間かからないで着くようになるわけですから、北海道のスキー場の需要を含めれば北海道新幹線のシェアはそれなりに高くなると考えられます。
    • good
    • 1

ならないですね


本数が少ないことと
金額で飛行機に負けるので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!