dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長時間の立ち仕事でも足裏が疲れない靴。バイオフィッターってやつが柔らかい中敷きひいてあっていいと思うんだけどそれよりいいやつあったりするかな?高いのは嫌だ

A 回答 (2件)

足裏が疲れるのは中敷きが柔らかいから。


中敷きが柔らかいと足がぐにゃぐにゃと中で動き、足裏や指が固定されないので疲れる。

理想は少しかかととつま先は硬めで、土踏まずの部分をしっかり持ち上げサポートしてくれる靴。
しかし硬めなので、足裏が痛くなる事がある。

硬いと痛くなるが疲れない。
柔らかいと痛くないが疲れる。

これはどのシューズでも同じ。
革靴でもランニングシューズでもバスケットシューズでも、インソールが柔らかすぎると長時間履くと疲れます。
だから私は基本的に硬めの靴を履いています。
    • good
    • 0

健康サンダル、もしくはそれに類する中敷きがいいよ



中敷きが凸凹してるので足裏を刺激するので疲れません
ただ慣れないと、最初はめっちゃ痛いけどね(^_^;

柔らかい中敷きは、体重でつぶれて足裏のアーチ(土踏まず)が無くなるので、疲れますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!