dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚を考えてますが、僕が我慢するべきでしょうか。

29歳です。妻が33歳です。
子供が1人いて1歳7ヶ月です。
妻とは交際して7ヶ月で子供が出来て結婚しました。
もともと妻の年齢も年齢だったので
妻からはなるべく早く子供を作って結婚したい。
付き合うなら結婚前提に3・4ヶ月付き合ってから同棲。これも3・4ヶ月でいいからあとは子供が欲しい。と伝えられました。

妻のことを好きでしたし、それでいいと僕も思って妻の計画通り7ヶ月で子供が出来て結婚しました。
結婚当初妻は仕事をしていました。
育休を取って、仕事復帰して貯金を貯める予定だと言っていました。
僕は収入が手取り26万ほどでボーナスはありません。
ですが、僕の実家は母子家庭で母は足が不自由なので
妻と結婚する前は6万円を母に入れていて
結婚してからは3万にして欲しいと妻に言われ
3万円を実家に送っているので、実際家に入れているお金は23万円程です。

家賃は2LDK3.6万円のところに住んでいます。
(東北地方なので色々と安いです)

妻が妊娠して出産して、育休ってそろそろ終わりじゃないのかな?って時期に妻に言うと
仕事辞めた。やっぱり自分で育てたいから。
家事と育児は全部するから専業主婦させて。
と言われました。

とりあえずそれで了承はしましたが、
子供が2歳くらいになったらちゃんと働いて欲しいと伝えたら
なら実家に仕送り辞めて。そしたら26万円あるんだから働かなくて生活できるでしょ。と言われました。

僕も、妻が育児や家事をしっかりやっているならまだそれでもいいかなって思いましたが
家事は全然やっておらず、子供が寝たらおかし食べながらゲームしたり映画を見ていて
キッチンはぐちゃぐちゃ、掃除機もいつかけた?って感じ、洗濯物は山になってます。
それを指摘すると、
あなたは育児の大変さがわかってない。私の大変さがわからないくせにと発狂です。

それに、子供にパパはダメパパですねー
なんも出来ないのに文句ばっかりいうパパなんて嫌でしゅよねーと
子供にずっと言います。

僕は基本夜勤仕事で
15時に仕事に行き帰ってくるのは9時か10時くらいで週休2日です。
帰ってきたらご飯を食べて寝るのですが
妻からはもっと家事もやってほしい寝てばっかりで子供と遊ばないなどなど言われます。
休みの日は夜勤明けで子供を公園に連れて行ったりしてますが
夜勤明けで疲れているし眠くてあくびをすると
子供に愛情がない、子供の接し方が雑と怒られます。
お昼まで子供と遊んだあと
疲れてリビングで寝ていると怠け者と怒られます。
起きてもぼーっとしていると
休みなのに子供の面倒も見ないで父親失格と言われます。

お小遣いは月に1万円で仕事の時の夜ご飯も賄ってます。
結構きついので妻に弁当を作るか夜ご飯代は別にしてほしいと頼みましたが弁当欲しいなら自分でやって、仕事増やさないで。安月給なのにお小遣い増やせるわけないでしょと言われました。

ですが、妻は週1は日中友達とカフェに行ったり友達付き合いは大事だからと言いますが
僕は友達付き合いすらできないお小遣いです。

友達や妻の両親にも僕が寝てばかりで何もしない、休みの日はリビングで寝てる、文句しか言わないとかなり言っていて
妻の母親から電話で夫として旦那として失格だと電話で言われて改善されないなら離婚しますから
養育費、慰謝料覚悟してなさいよ。と言われました。

僕が悪いんでしょうか??

A 回答 (21件中11~20件)

お互いに自分の事しか見えていない。


自分だけが我慢している主張している。
これでは溝は深まるばかりですね。
会社の付き合いもある。
でも妻にも付き合いはある。
週一のカフェなら、許しません?
そこを我慢させていては、どこで発散するのでしょう。
もっとストレス溜まって、悪循環。
歩み寄りも大事。
    • good
    • 7

どっちが悪いとか、夫婦の間で考えたら、だめです。


妻は敵じゃないんです。
争う相手じゃない。

二人の間には感謝が足りません。
もちろん、奥様もです。
でも、奥様に感謝させることはできませんから、あなたから変わるしかありません。

まず、育児は大変です。一日中子どもと一対一。
本当は仕事をしている方が楽です。
でも、やめてしまったのだから仕方ないです。
弱音も吐けないでしょう。

これから、おむつ外しの試練もあります。
すっと取れる子ならいいのですが、
うまくいかないと、精神的に追い詰められるお母さんもいます。

奥様が弱音を吐かないから、大変さがわからないのではないですか?
もし、そうなら、そこは褒められるはずですよ。

育児はなにかしら、感謝できるところがあるはずです。

私の知り合いの夫婦の奥さんは、ほとんど何もしません。
昼ごはんでさえ、ご主人が作って出かけるそうです。
それでも、僕と結婚してくれたことに感謝しているんです、と嬉しそうに言うんです。
外見に問題があるとか、性格に問題があるとか、一切ありません。

あなたとやっていこうと決意したことは、感謝できるはずです。
誰でもいいわけではないはずです。


また、奥様の至らない点をどのように指摘していますか?
働かないんなら、家事ぐらいちゃんとやれよ、みたいな言い方になっていませんか?
相手が素直に聞けるような言い方していますか?
欠点を指摘したら、反発するのが普通の人です。
できているところをほめてください。
ほめて共感してから、して欲しいことをちょっと言う。
して欲しいことをしてくれたら、即褒める、喜んで見せる…それがコツですよ。

妻としては、3万円お姑さんに送るのは気に入らないと思います。
妻と義母は永遠の敵、みたいなところがありますし、
本当は使えるお金なのに、それがあれば、もっと貯金できるとか、いろいろ考えるでしょう。
人は減ることには敏感です。

そこを送って当然だろう? 俺が稼いだ金だし、もともと6万円から減らしたんだし、と思うのではなく、
気に入らないだろうけど、我慢してくれてありがとう。というんです。
文句を言われたら、いつも悪いね、ありがとう、と言ってみてください。
そうしたら、気に入らない、って言いづらくなりますから。


大変でしょうけど、もうひと頑張りしてみてください。
離婚するのはいつでもできます。

「妻のトリセツ」
という本があります。
持って帰ったらダメですけど、読んでみてください。
その通りする必要はないですが、相手のことが解かれば奥様攻略の戦略も立てられるというものです。
相手を気持ちよくさせといて、お小遣いアップを要求するとか、ね。
    • good
    • 5

ここに書いてあることだけをみるとあなたに非があるようにはみえない。


とりあえずこのまま放置しておくと、子供への虐待になるから離婚を視野に入れて一度弁護士に相談してみたら?
ついでに家事放棄している証拠をこつこつ残していきましょ。
証拠が集まりつつあったら、貯金とか通帳とかのチェックもはじめましょ。
    • good
    • 3

可哀想。

たしかに掃除機や皿洗いは育児しながらだと大変です。そこは許してあげてください。家事ができてないのは育児でいっぱいいっぱいなのだと思います。わたしも家事がうまくこなせませんでした。

でも旦那にせめられたことはありません。

どちらが悪いではなく
なるべく助け合って
話し合ってください。

離婚したら必ずこどもは惨めな思いをします。こどもは何も悪くないのに人生を制約されます。育児が大変なのは今だけです。
    • good
    • 3

あなたが嫁を甘やかしすぎたね。


相談なしに仕事辞めた時点でちゃんと話し合っておくべきだったよ。
とは言え、もう終わった話だからしょうがない。
これからは嫌なことを曖昧にして目を背けるのはやめましょう。

まずは毎月何にいくらかかっているか、貯金はどうなっているか把握していますか?
全部嫁任せにして給料渡して一万円の「お小遣い」だけもらっていませんか?
相手が離婚をちらつかし、周囲にあなたの悪評を広めているんですから、
いつまでも味方気分で信頼しきっていてはダメですよ。
お財布はしっかり自分で握ってください。
必要な生活費だけ渡して、家計簿もしっかり付けさせましょう。

「子供がー」って子供を盾にしてくるのであれば、
「子供のためにもしっかり貯金したい。お前も協力してくれ。」と言いましょう。
夫婦の話し合いは録音しておくと後々あなたの武器になるでしょう。
そこで感情論で否定するばかりで一切協力をしてくれないのであれば、
「家事ができないこと」を理由に母親を呼んで、
家事をしてもらう代わりに同居してもいいんじゃないですか?
毎月息子からお金をもらわなきゃ生活できないのであれば、
同居して面倒を見つつ家事をしてもらったほうがいいんじゃないかとも思います。
それに母親だからあなたの味方になってもくれるでしょうしね。

離婚を考えるのはできることをやり尽くした後でね。
この状況で中途半端に逃げたら、あなたが損をするばかりになります。
そうならないためにも、ここは頑張って戦ってください。
    • good
    • 4

離婚したら良いと思うので証拠を集めましょう



家事をしていない証拠、金銭の使い方、あなたのおこづかいと妻の散財、

LINEのメッセージも証拠になります

それらを集めてから法テラスです


慰謝料って女性に払うものではなくて、有責の側が払うものですから。
    • good
    • 9

コメントの返信見ていて思いましたが、自分の身の振り方をよくわかっていない様な気がします。


世帯収入が26万って田舎でもかなり少ないです。
まず子供についてあまり認知していない様な感じですよね?
子供優先の考え生き方なら離婚はしない、出来ないと思いますよ?
あなたはまだ親にはなれていないと思います。
この先なれないかもしれません。
あなたの意見だけを聞いていると、ポンコツ奥さんなのはわかりますが、あなたも男としてはパリッとしていない所が多いです。
嫁がポンコツなら死ぬ気で稼けば良いだけの事。
頭捻って金を持って帰ればそんな奥さんでも文句は言わなくてなるでしょ。
我慢する暇があるなら稼いできなさい。
餓鬼を作った以上は責任持って育てなさい。

全てが嫌になったんなら全てを捨てる覚悟で離婚しなさい。
    • good
    • 2

日本では女性は専業主婦をしたがると聞きますが、本当にそうみたいですね。

普通、他の国では逆に女性のほうが仕事に戻りたがって、旦那のほうが妻に専業主婦になってほしがりますので。

育児施設(daycare centre)のついている会社とかないですか? 後は、家でする副業とかもあると思いますが。仕事しなければ、こんな結婚続けられない(離婚を暗示する)、と言ってみたほうが良いと思います。話の内容から察するに、彼女は元々あなたを子供を持つことに利用するつもりだったらしいから、多分、離婚は避けようとするつもりです。なぜなら、離婚した後あなたのように都合よく金を提供してくれそうな新しい男が見つかる可能性も低いですし、そうだったら、結局自分で働かなければならなくなるでしょう。離婚して働きながら育児するより、結婚を維持して働いたほうが彼女にとって得なので、多分、あなたが、働かないと離婚するという意を示したら、彼女が負けてくると思います。

子供の為に自分を犠牲にして子供が20歳になるまで結婚を維持する、という案もあり得ますが、妻への愛ももうないみたいですし、彼女がそこまで言っても協力しないのなら離婚することも考えるべきですね。もしも離婚になった場合、養育費は貴方が出さなければならないですが、あまり金銭的に余裕の無い家計なのに、妻が仕事をしないのも彼女の帰責事由になるんじゃないんですか? 私は弁護士とかじゃないですからよく知らないですけど、するべき家計の事に協力しないのは離婚の事由になると思いますので、あなたが離婚の慰藉料を出す理由はないのではないかと思います。
    • good
    • 1

そもそもですがなんで奥さんあなたと結婚したのでしょうか


あなたの年収も仕送りの事情もわかっているのに、他に相手いなかったんでしょうか。
あなた方ご夫婦は家事育児がどうこう言ってますが子供いてその年収でこの先奥さん働かずにやっていける?
田舎だから色々安いって言ったってねぇ
家事なんてお掃除ロボットや食洗機に任せて今から奥さん就職しとかないと後数年後にはむしろ働きたくても働けなくなっちゃいますよ。
ダメパパとか家事しないとかよりも二人で現実見ないといけないのでは?中学高校とどんどんお金がひっかかるとになりますよ。
あなた方二人とも親の自覚もなくフワフワした感じしかしません。
奥さんにその提案して離婚言ってくるならこれ以上あなたががまんする必要もないかと思います。
妻の母親には
始め働くとか言ってて結局働かずに言う事がコロコロ変わってこちらも困っている。
収入を持ち出すわりに弁当もつくらず金銭感覚がおかしい。
離婚持ち出すぐらいならきちんと働くように言って欲しい。これから子供のために貯金しなければいけない時期なのに。
と伝えてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 7

まず私は男性です。

正直あなたは彼女の繁殖に利用されたような気がします。男性と違って、女性には生理的な時限があるから、30歳ぐらいになると、早く子供を持たないと一生持てないかも知れないという圧迫感があると聞きました。正直、男は誰でもいいから子供が欲しい、ぐらい思っている女性もあると聞きました、本当かどうかは分かりませんが。

育児が大変なのは、私も大変だと思います。お母さんが家にいて育てるのが一番だと思います。しかし、そうするのは男性の収入がよくなければだめですが、26万はとてもそれができる収入でもない気がします。それに家賃と妻の親への送金、26万では無理でしょう。

子供は妻の母に任せて、小学校ぐらいに入って自立できるまで妻の母が育てて、妻も仕事に戻らなければならない状態だと思います。26万で専業主婦で子供を育てるとかは、まるで26万で高級マンションに住みたい、みたいな、自分の立場を知らない考えだと思います。

離婚とかしてもどうせ養育費とか払わなければならないですし、仕方ないです。あなたが悪いのではないですが、あなたが間違った選択をしただめ、その責任は貴方が背負わなければならないです。これだからいま西洋ではMGTOW運動もありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

26万は都心だと低いですが
東北地方なのでもともとの物価も非常に安く総支給30超えてますので地域の平均年収よりは、貰えてる方です・・・。
同僚も妻が専業主婦の人はたくさんいますがお小遣い1万などはあり得ないって言われてます。

妻母親は車で8時間ぐらいの場所に住んでいて妻は年に2回1ヶ月づつ帰省してます。
妻の家族に子供を預けるなどは難しいです。妻に働く気がありません。

お礼日時:2019/05/30 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!