アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、大学について考えてるんですが、僕は宇宙の研究をしたいと思っています。それで学部を調べてみると宇宙工学というものがたくさんありました。宇宙工学の内容を調べてみるとロケットや人工衛星の開発などだったんですが、僕のやりたいこととは違うんです。僕は機械の構造を知りたいのではなく、宇宙の構造を知りたいんです。どなたかこのようなことが学べる学部の例があったら教えて欲しいです。

A 回答 (9件)

この分野 就職先限られます。

教員は、適性が必要
    • good
    • 0

知りたいだけなら、理学部地学科あたりかな。


あるいは教養学部の理系コース。
「天文学」の範疇となります。

研究したいのなら、宇宙物理学科とか理論物理学科とか。
あとは研究室しだいです。

宇宙の構造と言ってもいろいろあります。
・宇宙の天体や物質
・宇宙の巨大構造
・宇宙の物質・エネルギー分布
・中でも暗黒物質・暗黒エネルギー
・宇宙の進化
・宇宙の膨張
・根源粒子
・時空の構造
・物理定数の謎
・我々の観測可能な宇宙を含む「真の宇宙」の姿
・・・
現代科学ではその一つを究明するのにも手にあまり、複数の分野を極めることはほぼ不可能です。
少なくとも
・宇宙
・銀河
・恒星系
・恒星
のどれを研究したいのか、そのくらいは検討をつけておくとよいでしょう。
    • good
    • 0

基本的には、理学部物理学科で、宇宙物理をやっている先生のいる大学を探せば良いかと思います。


ただ、最近は、学部や学科の名称を「自然なんちゃら」とか「総合科学なんちゃら」とか、非常に分かりにくい名前にするのが流行ってますので、「理学部物理学科」に相当する学科名を探すのがちょっと面倒かもしれませんが・・・。

なお、「物理」という名前になっていますが、やることは、高校で言う「数学」になります。ほぼ数式しか扱いません。(ちなみに、大学の「数学」は、「哲学」と言われてます。)
また、研究と言っても、4年間では全然「研究」には辿り付けません。
私も宇宙物理がやりたくて、某国立大学の理学部物理学科に入り、卒業研究で宇宙物理をやっている先生のところにつきましたが、英語書籍を読んで勉強するだけで終わりました。
もちろん、大学や研究室によって、ある程度「さわり」くらいは研究っぽいことをさせてくれるところもあるとは思いますが・・・。
なので、本当に「研究」をしたいと思うなら、院に行くことも検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、就職先ですが、研究者以外ですと、友人で宇宙に関係しているところに就職したのが、衛星の運用業務ですね。
あとは、宇宙は関係なく、システムエンジニア、家電メーカー(職種不明)、自動車メーカー(職種不明)、教師、塾講師、公務員と言った感じです。
まあ、理系なので、私が就職した就職氷河期時代ですら、それなりに就職先はありましたよ。
    • good
    • 0

>宇宙の構造を知りたいんです。


天文学とか宇宙科学と言われる分野です。
この学問には、物理の法則から理論的に宇宙の仕組みを解き明かそうとする領域と、望遠鏡による観測結果をもとに宇宙の仕組みを解き明かそうとする領域に分かれます。
どちらを学ぶにしても欠かせないのが「物理学」です。
例えば東京大学であれば理学部の物理学科、同学部の天文学科、同学部の地球惑星物理学科です。
だいたい国立であればどこの大学も理学部あたりにあると考えておけば大丈夫です。
私立だと理学部にあったり理工学部にあったり様々です。
何れにしても物理と深い関わりがあることを覚えておけば、探すのにはそれほど苦労しないでしょう。
    • good
    • 0

東海大学等は如何ですか?


学部は沢山有ると思います
    • good
    • 0

中学生ですか?高校生?


高校生で宇宙やりたいとなると既に高い学力が必要かなと思いますが
どうですか?理系で

基本的には地学系になります
惑星科学科とか、地球惑星科学科とか、そんな感じの名前のところです

そりゃ宇宙「工学」を調べれば工学系ばかり出てくるでしょう

あとは宇宙学や力学的なところで、物理系の学部など。

本気で宇宙に興味があって、知りたい、研究したいって人なら
図書館でその手の本をどんどん読んではどうでしょう?
あなたが知りたいことぐらいはそれですんでしまうかもしれません
その先を絞るならやはり具体的にどういう研究やアプローチがあるか知った方がいいわけです。

そして著者などが分かってくれば、どういう大学にどんな学部があり
どんな先生がいるかもわかると思います。

そうすれば質問や進路についてももっと具体的な質問ができますし
やりたい方向と違う学部しか出てこないということはなくなるでしょうから

進路を選ぶ、というのが先にあって、ならこれをやりたいなあ、だとなかなかたどり着きません
行ってみたらイメージと違ってたなんて事もあると思います

ちょっと違うかな、からこれこそやりたいってのまで宇宙に関する本を
何十冊か読んでみては?

分かりやすいムック本でも、参考文献や監修の先生の名前などから本を探して読めば良いでしょう
そういう先生の研究室や経歴を見れば
どういうところが、希望のことをやってるかわかるでしょうし

そこまでのことをしていないぐらいの興味ならそこまでこだわるところでもないかと。

県内にプラネタリウムはあるでしょうし、売店にも、本や資料があるでしょうし
    • good
    • 0

本気でやりたかったら、旧帝大に行くしかないのですが、


その学力がありますか?
宇宙の構造を知るには、観測天体物理学と理論天体物理学に二分されるアプローチがありますが、
どちらがお好みでしょう?
    • good
    • 0

>僕は機械の構造を知りたいのではなく、宇宙の構造を知りたいんです。



理学部の物理学科で「宇宙物理」を専攻すればよいと思います。就職はなかなか難しいと思いますけどね。
    • good
    • 0

理論物理学。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!