重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記2点が違法かどうか教えていただますでしょうか。

1.ネット上の無料英語サイトの内容、例えばLISTENINGをON LINEのまま教材として使い授業料を得る。

2.それをDOWNLOADして同様に使い授業料を得る。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

授業料を得たら引っかかると思いますよ。


お金を出して買ったDVDやブルーレイも、上映してお金を取ることは違法だったかと。
あくまでも個人利用で、転用は認めてないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の回答に感謝いたします。やはり著作者の権利はどこまでも守られないといけないんですね。

お礼日時:2019/06/03 15:33

著作権以前の問題があると思います。


まず、その英語素材が「どのような用途」として、無料公開されているかということなります。
常識範囲でいえば、直接アクセスしたその人の個人利用に限定されていることが多いと思います。

なので「授業で使う」=第三者(生徒など)に何らかの「便益供与を行うこと」自体は、そのサイトが利用を許諾した範囲を逸脱した、目的外利用になる可能性があります。最終的には、サイト利用規約など確認しないとわかりません。
サイト利用許諾の範囲を逸脱している場合、そもそも教材として使うことが許されないと思います。有料無料は関係ない。

単に著作権という場合、「何なには」「どこそこの」「何を」「そのまま転載しております」と引用元を示すことで、通常問題が生じることはありません。
    • good
    • 0

無料英語学習コンテンツにも著作権があります。


これらをコピーし、教材として使用、収入を得ることは著作権法に抵触します。
http://kids.cric.or.jp/intro/03.html
    • good
    • 0

著作者が許可した範囲なら合法です。


特に明記されていないなら、個人利用の範囲ではないので、違法行為でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!