dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。冷蔵庫のにおいについてかなり困っているのでアドバイスをお願いします。
 夏休みの一ヶ月間の間に、私が間違ってブレーカーを落とすか、何らかの原因で電源が切れていたかしたために、中の物が腐ってしまって今でも臭いがひどいです。
 もともと長く留守にするつもりだったので、冷蔵庫の方にはたいしたものは入ってなかったのでそれほどひどくはないのですが、冷凍庫のほうには冷凍の餃子や作り置きのそぼろなど、いかにもやばそうなものばかりはいっていたのでかなりくさかったです。
 とりあえず冷蔵庫のドアを開けっ放しにっして冷凍庫のほうも引き出しをあけっぱなしにしていたら最初の一ヶ月でだいぶにおいも取れました。中の棚などにも臭いがついていたのでベランダで風あててにおいを取りました。
 でももういいだろうと思ってドアを閉めて、次の日にあけるとまたにおいがもどってます。そろそろ冷蔵庫のない暮らしにも慣れましたが、暖かくなる前に使えるようにはなりたいんです。 
 長くなりましたが、もう拭いたりしてもなんとかならない臭いを取るためのよい方法はありますか?過去の質問にかいてあるように、備長炭などはプラスチックや内部にまで染み付いたにおいにもききますか?電源は入れたほうがいいおでしょうか?できれば学生なので、手軽で安くすむほうがいいです。お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


まだ、涼しい時期で不幸中の幸いでしたね。
小生も、以前にやってしまいましたが、まずは食器用洗剤で徹底的に洗浄→塩素系漂白剤で拭き取り(ゴム手袋必須)→数時間放置後再洗浄で大抵は低減すると思います。その後コップに入れた漂白剤を入れて数日放置すれば臭いもかなり低減されると思います。
余談ですが、冷蔵庫は通常冷凍室の冷気を冷蔵室に二次利用していますので、冷凍室に直接的なダメージがなくても同様に処理しておいた方が賢明でしょう。
今回の方法でしたら、コストは最大で数百円、資材があればタダ同然です。
一度お試しください。
取り急ぎ回答まで。

この回答への補足

 こんばんは。詳しいアドバイスありがとうございます。さっそく漂白剤を入れています。そこで、さらに質問です。冷蔵庫は冷凍室の冷気を冷蔵室に二次利用しているって事ですが、つまり中で空気は少し循環しているってことですよね?今はあまりの臭さに電源を切っているのですが、電源を入れて空気をまわしたほうがにおいも取れやすいのしょうか?ちょっと怖くてほったらかしなのですが、よく考えたらただコップを置くだけでは内部の消臭にはならないなあ・・・と気がついたので。
 

補足日時:2004/12/08 00:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!