
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
アクセルは踵を床につけて。
ブレーキは、踵は床につけずで膝が上がるので、どちらを踏んでいるかはすぐに感じます。どちらも、足に指の付け根手前の膨らんでいるあたりでペダルを踏んでいます。No.14
- 回答日時:
普通両方ともつま先だよ
でないと 踏む力の調整がしにくい ブレーキって調整いるよね
慣れなのでかまわないと思いますが。
なえあ左足で踏めばいい 事故無くなるよ
何時もペダルの上に 足があるので踏み間違は起こらない
ゴーカート(レーシングカート)もそうだよね。
ボケが原因だが それに気づかない年寄りが多い
少し衰えを感じたら安全アシストに行かないのも問題だ
普通に運転していれば 運転できる
ただ他のことに気をとらわれると 意識がそちらに そして直ぐにもどらない、
免許の更新の時なんて 全意識を集中してるのでボロは出ないよね
教習所卒業後の運転は誰でも出来るよね。
メーカも高い車を年寄りに売りつけるが 安全アシストオプションは価格競争で負けるので付けないで売る。
トヨタがやっと重い腰をあげた 風が変わるのを感じたのだろう、
後付けで 安全装置を付けられるとアナウンス
もっと前から出来たのにね
今でも安全アシスト付きは 上級車で 普通の車種はオプションだ
安全への意識の低さだ。
買う側も安全への意識低い結果が事故になってるのだろう。
怖いよね トヨタ車のアクセルとシフト
Dで走行中何かの拍子で触れたら(助手席の人が触れたり、荷物が当たったり、料金所でよくなる)
Nには入り うんともすんとも言わない モータなので完全に音も出ない、
その時アクセル踏んだり戻したりするよね
Nに気づき(メーターパネルで気づく)Dに戻したら アクセル全開なら吹っ飛んでいく
これって欠陥だよ
ブレーキを踏まないとN→Dに入らない様にしないと事故は増えます。
プリウスの駐車場や料金所の事故はほとんどこれだよ。
No.13
- 回答日時:
こんにちは、まあ正直いうと単に脳がボケてきている、体力が衰えてきているから
事故起こす、ただそれだけの事でしょう。
あとどの年代でも相手の事を思いやれない自己チューの運転する人が事故起こすのです。
難しい問題ではありません。
No.12
- 回答日時:
癖っていうより、報道されてる年齢の場合は、必ずMTから入ってるのはあるね。
アクセル緩めるとMTは減速するけど、ATは若干流れる感じするし、ブレーキはATの方がキツく効く印象がある。
と言っても、現時点ではそこそこ長くATに乗ってるから関係ないかも。
それと、80歳くらいだと、若い時に一般人も何とか自家用車を持てるようになった世代かな・・・
めっちゃ憧れてたはずだから、運転も一生懸命練習しただろうし、教習所も厳しかったんで、上手なはず。
まぁ、慣れってのが一番事故につながるので、この辺も関係ないかも。
視力、反射、筋力・・・などの劣化は疑いもないし、自主返納は賛成。
自動運転は、事故発生時の責任問題がね・・・
例えば、手放しできるけど自動運転は補助なので注意してください・・・って事になるはずだから、逆に眠くなって危ないわ。
で、事故の補償はしてくれないでしょ?保険屋と結託して、保険料は安くなるかも。
自主返納は推進するとして、正確な統計値は知りたい。
20歳以上の人口で60歳以上は4割くらいだろうし、若者が車離れしてるなら、保有者での高齢比率はもっと高いはず。
その上で事故比率をだして どのくらい事故が多いのか知りたいね。
目立って事故率高いなら、早々に保険会社が保険料上げてるはずなんだよなぁ~
自動車メーカーは太いスポンサーだし日本の国力を支えてきた産業なので、検査不正の報道もあるなか、
余程ひどい事故とか高齢者とかじゃないと気楽に事故を報道できないのはわかるけど・・・
政府も70歳まで働けるって言ってる手前、70歳未満の事故は報道してほしくないだろし。
どっかできちんとデータで示して欲しい。それでも 劣化はしてるので自主返納は推進してほしい。
でも、農家の人とか車が本当に必要な人が肩身の狭い思いで運転するのはねぇ・・・
No.10
- 回答日時:
判断力の低下が一番の問題だと思う。
若かれば踏み間違えてもすぐにブレーキを踏めるだろうけど、じじばばはたぶん頭がまっしろになった。
あとブレーキを踏もうと足を動かしても、老化からか足が間違えてアクセルを踏んだというのもありえそう。
No.9
- 回答日時:
そもそもブレーキとアクセルを目視出来ない場所でやっているのが問題じゃないかと思います。
どちらかを違う場所でやる仕様にすれば問題なくなる気がします。ただ時間がかかるとは思いますが。No.8
- 回答日時:
今や、
アクセルも、ブレーキも、
直接、
燃料バルブや、ブレーキパッドに、
物理的に 繋がっている、
車種等、
皆無だと 言い切れそうですよね?
其れ処か、
影的にでは 既に、
自動運転ソフト 実装済み?
と、
示唆され得る 車種すらも、
ありますよね?
いい変えれば、
コンピュータさえ 乗っ取れば、
実車、公道で、
レーシングゲームを、
人を 殺して
尚、
自身には 無害な、
傍観者の ままで、
楽しめる訳です。
此を 否定しきれる、
報道等、
見た事が ありません。
警察も、
そうした 可能性を、
示唆し得て 居るとは、
思えません。
本当に、
何年か 前にも、
実際に ありましたよね?
PC所有者 なのだから、
操作できるのは、
其の前に 座り得る、
お前だけだ、
的な 無根拠のままに、
決め付け 逮捕したものの、
其の実 Pcが、
乗っ取られていて、
警察メンツ 丸つぶれ、
なんて事が ですね。
ネットデータに 間接的であろうと、
触れる 瞬間か、
ある コンピュータは、
一切の 例外を、
許さず、
Hackされる 可能性を、
排除できない、
ですよね?
言えるのは、
そうした 想定外の、
事態に 合い対した時の、
対応力に、
差が 出るのでは、
ないか、
此の 一点です。
例えば 私なら、
ブレーキを 踏んで、
加速したなら、
すぐさま 足を、
離し、
サイドブレーキを ひき、
場合により、
ニュートラルに 入れ、
車体側エンジン制御権を、
切る事でしょう。
しかし、
もし、
思考が 形骸化してしまっていて、
固定概念として、
減速=ブレーキペダル
と しか、
思い起こせないものならば。
制御を 乗っ取られて、
操作系統を 入れ替えられ、
尚も、
ブレーキを 踏んで、
加速させられても、
ブレーキから 足を、
離せず、
パニクるだけでしょう。
しかし、
其の様な場合に おいても、
どちらかを 比べるならば、
愉快犯的に そんな乗っ取りを、
してしまうもの、
其の方 こそが、
極刑や、重大刑の、
適応対象で あるべきですよね?
此だけ 大勢が、
口を 揃えて、
「アクセルを 踏んでない、」と、
主張するならば、
其の裏にも 何もないと、
確証も 無しに、
言い切る事が 正しいと、
どの様に 証明可能、
なのでしょうかね?
但の 決めつけでは、
論理性を 欠いて、
いますよね?
No.6
- 回答日時:
個人の癖というより、最近指摘されているのは高齢者になると加齢によって股関節がかたくなり結果ガニ股気味になるのが原因の一つという意見や、太ももの筋肉の衰えなどが指摘されています。
https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/da4b9 …
なるほど、肉体的衰えは誰にでも訪れることだから、癖の仕業と考えるより私には納得いく指摘です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 私の知人で、今年の1月に70歳になり免許が2月で失効してしまった方がおりました。 持病で視力が悪く、 2 2022/04/27 07:56
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 高齢者ドライバー 運転免許証 自主返納 大和西大寺駅 安倍晋三 阿部心臓 1 2022/07/29 17:53
- その他(車) スマホを運転中に使用しても違反にならない? 7 2022/06/19 05:38
- 運転免許・教習所 運転 7 2022/11/23 22:22
- 運輸業・郵便業 自動車運転手はヒマなんですか? 1 2023/04/25 12:31
- 事件・事故 ザ・ドリフターズ「仲本工事」さんの事故 10 2022/10/18 19:31
- 事故 お年寄り運転事故、そもそも免許返納する人、ボケてない高齢者で、ボケた爺は返納しないんだから、70歳以 2 2022/11/03 17:07
- 運転免許・教習所 あと20年もすれば免許返納しなくても自動運転が主流になるかの? 6 2023/01/14 22:32
- 高齢者・シニア 近所の高齢者の方が、最近見えない人が見えたり、ちょっと変?です。 どうやら認知症になったらしい。 近 8 2022/06/03 07:56
- その他(結婚) 自動車を運転中に死亡事故をした人間は事故状況はどうであれ今後結婚することは難しいのでしょうか…? 1 2023/08/20 04:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
のか、とかの違いは?
-
利用者が鉄道に求めるものについて
-
柔道事故どう防ぐ
-
英語で何と言ったらいいですか
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
NHK「原発事故:レベル7」...
-
市街地の上に積み上げられた土...
-
車の自動停止装置を義務化すべ...
-
運転中に眠気をとる方法?
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
三つの事故、どれが一番ひどい...
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
小樽の事故車は自動ブレーキが...
-
逆走するエスカレーターどう思...
-
ニュースサイトのコメント欄の...
-
従業員が会社敷地内で自損事故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
のか、とかの違いは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
電気主任技術者の責任について
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
地下鉄日比谷線脱線事故について
-
警察の立て看板についてアドバ...
おすすめ情報
私はアクセルを足の先の方でコントロールしています、ブレーキは足の土踏まずのあたりてペタルを踏み込みますが、皆さまが同一の運転を心がけているのかなぁと思って投稿しました
もしかして アクセルはつま先で踏み込み、ブレーキペタルは足の裏、土踏まずのあたりで踏み込みます。
常につま先はアクセルと脳が意識し、ブレーキペタルは足の土踏まずのあたりでしか踏み込みしない癖がついています。皆さまも同等の運転方法だと思います。
当たり前のことでで恐縮ですけど!