
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
農業分野でいうとカタカナで表記するものは、英語が語源のものなのですよ。
レモンはカタカナですが、りんごは平仮名表記となります。
野菜とかも同様に、、例えメロンは英語なのでカタカナ表記、なすは英語でないので、平仮名表記です。(英語ではエッグプラントですよね)
にんじん、じゃかいも、ごぼう、トマト、オクラ、キュウリ(キューカンバーなのでやや違うけど)
回答になってないかもしれませんけど、英語読みを漢字にしたものは、あてじなのでしっくりこない印象ですけど、平仮名表記のものは林檎とか梨は漢字がしっくりいきます。
No.10
- 回答日時:
生物の種名はカタカナで表記するという日本語のルール(慣用?)があるようです。
地の文が漢字とひらがなになるので、それと区別がつきやすいようにという事のようです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E5%90%8D
漢字で書くと、何かの題名、昔の文章、堅いイメージとかになるような気がしますかね。
No.8
- 回答日時:
漢字だと、歌謡曲、映画、小説のタイトルという印象です。
林檎:「ガラスの林檎」(松田聖子)「林檎殺人事件」(郷ひろみ、樹木希林)
檸檬:さだまさしさん、岩崎宏美さんなど、同名異曲多数。
葡萄:「怒りの葡萄」
ジョン・スタインベックの小説
1940年にジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演で映画化。
テレ朝系「日曜洋画劇場」で、72年3月に放送。以後、NHK BS2(2011年3月で終了)「衛星映画劇場」でも何度か放送されています。
中学の音楽の教科書にも記載されていた「赤い河の谷間」(Red river valley)が、主題歌に使用されていました。
日本では、製作から22年後の1962年まで劇場公開が許されなかったいわく付きの作品ですが、映画自体は名作です。
DVD「怒りの葡萄」
https://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%8 …
No.7
- 回答日時:
ちょっと文学的、みたいな印象ですね。
明治大正昭和初期の文学者が好んで使ったような気がします。
梨とか柿は漢字でもそういう感じはないです。たぶん、古くから日本にある果物だからでしょう。
近年入ってきたバナナ香蕉、マンゴー芒果、アボカド鳄梨、ドラゴンフルーツ火龍果などは漢字で書くことはほとんどないです。
檸檬、葡萄、林檎などは馴染みがありながら、漢字で書くとちょっと古いロマンをかんじさせます。
個人的に、梶井 基次郎の「檸檬」の印象が強烈だったせいかもしれません。
中学生くらいのころ、友人が大ファンだったけど、私にはまずタイトルが読めなかった。
本棚にレモンを置く意味が分からなかった。
で、なんだ?なんだ?これは?!と強烈な印象を受けたせいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
カタカナ、ひらがなで書くと食べ物、漢字で書くと置物。
カタカナは農家の人が作った物で、ひらがなは幼稚園、小学校の子供達が育てた物。
ひらがな、カタカナが似合わない物として、もも、やっぱり桃だよね。
生でも、缶詰でも乾燥でもモモで無くて桃だね。
No.5
- 回答日時:
印象ですか。
江戸時代よりは新しい明治大正の物、昭和以降ではないという印象です。古めかしいが懐かしいと言う感じでしょうか。ひらがな、カタカナの使い分けもある気がします。
ひらがなのほうが良さそう
無花果いちじく
李すもも
桜桃さくらんぼ
水瓜すいか
カタカナの方が良さそう
舐瓜メロン
甘蕉(芭蕉実)バナナ
彌猴桃キウイ
鰐梨アボカド
鳳梨パイナップル
柘榴ザクロ
果物時計草パッションフルーツ
番石榴グアバ
茘枝ライチ
五歛子スターフルーツ
万寿果パパイヤ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字 7 2023/01/17 06:45
- 統合失調症 統合失調症で漢字もひらがなとカタカナ書けなくなってます。これって回復するのでしょうか?? 2 2023/06/25 09:00
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 関西 関西の人で。 この中で、中高生の諸君に質問です、 教科書や教科書の問題文の問題の書き方は、今でも命令 1 2022/12/23 15:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 どうして知的障害の人には漢字読めない、書けないなど漢字がわからない人がいるんですか? それと、知的障 3 2023/07/25 16:55
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(言語学・言語) アルファベットのみの国で例えばスペルが分からない時どうするのでしょうか? 2 2023/02/28 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
ローリエって何のために入れる...
-
非加熱いちご水の消費期限
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
この花は何の花でしょうか?
-
いちごを1パック買ったのです...
-
宅配ピザのおまけで付いてくる...
-
「○○って」と「○○て」 書き言...
-
✡*゜苺好きな人だけに質問です✡...
-
熟れていない桃
-
さくらんぼから何かの幼虫が…
-
スイカカードは、湘南新宿ライ...
-
イチゴピューレは加熱して保存?
-
ミキサー(ジューサー)
-
果物に甘いものが多いのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報