dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の婚約者はバツイチの子供が2人元嫁の方にいます。まだ小さいので養育費を払っているのですが、私たちにも子供が出来て結婚することになり生活が苦しくて養育費を減額をお願いしています。が連絡は来ません。普通、どれくらい減額できるものなのでしょうか。

A 回答 (8件)

あなたのご主人は再婚だということです。

そして、2人の子どもさんがいるので養育費を支払っていらっしゃる。そして、あなたとの間に子どもさんを授かった。と、いうことはご主人の養育を必要とする子どもさんは合計3人ということになります。(14歳以下の子ども3人。)その上、あなたが仕事についていらっしゃらないとすると、大人1人分の費用が必要になります。

ご主人は、前妻との2人の子どもさん+1人の子どもさん。更に大人1人分の生活費が再婚後に必要になったのです。14歳までの子どもさん1人の指数が、大人100に対して55です。従来110の指数に基づく養育費を支払ってこられたのですが、更に55+100=155の指数の養育費及び生活費が増えたことになります。従いまして、ご主人の年収が分かりませんが、従来支払ってこられた養育費は、半額程度にはなるだろう。と、推測します。

養育費減額の通知を相手方にした上で減額すれば良いでしょう。不満なら、相手方が家裁に申し立てするでしょうから、通知しておけば相手方からの連絡は不要です。
    • good
    • 0

養育費は子の権利です。


嫌だから返事が無いのでは?
    • good
    • 1

もしさーあなたの夫の会社から「会社の経営苦しいから今月から5万円減給してくれませんか?」と


メール?きたら あなたたちは 喜んでYESのお返事できますか?
会社の経営なんか知ったこっちゃねーちゃんと払えと思いませんか?
減額はできません。
あなた自己中の鬼畜すぎるお人ねィ~
お金ムリなら子供あきらめるレベルー
夫婦で元妻へ土下座をするレベル要件なのにーたぶんメールでしょ??要求の無礼さをわかっとらんー
    • good
    • 1

減額…それはどうでしょう。


自分の兄もバツイチで二人の子どもがいます。
子どもは元妻と一緒です。
毎月の養育費は払っています。そんな中、兄にも彼女が出来ましたが交際が長くなると彼女も結婚を意識しだしたので兄は『結婚したとしても養育費を払っていかなければいけないから自分達には子どもはつくれない』と話し、彼女も納得した上で結婚しました。実際にまだ子どもはつくっていません。
正直、こっちにも子どもができたから養育費を減額して下さいなんて元妻からしたら関係ない話です。
これまで通り養育費は払うべきです。
生活が苦しくても自分達の今の状況の中で、やりくりするしかないのでは?
    • good
    • 2

月収がいくらで毎月いくら払っているのかにもよるし相手側のお子さんの年齢にもよりけりです。


あなた達が子供作ったせいで向こうのお子さんがお古の体操着とかお古の制服とかしか着られないようなら理不尽な話だと思いませんか?
あなたも頑張って働いて養育費減額にならないように協力してあげましょう。
    • good
    • 0

あなた方の都合は、お子さん(元妻の方にいるお子さん)には関係のない話です。


何故、自分たちを捨てた父が他の女とイチャイチャするために生活を切り詰めなくてはならないのか。
お子さんから見ればこうですよね。減額の申し出をしてきただけでも、実際に減額にならなくても評価は最低になりますし、きっと心の成長に大きく傷を残すでしょう。
女の子なら結婚できなくなったり、男の子なら女性にはこんな理不尽を強いていいんだ!自己中に生きていいんだ!と思うようになってしまうかも知れません。

そのような状況であるにも関わらず、勝手に子どもを作って勝手に結婚します♡減額してください♡とはなんて身勝手なことでしょう。
養育費を払っていることは、お子さんを作る前から分かっていたことですよね。
それなら、婚約者さんの収入は、最初から養育費を引いた額だと思って計算するべきでした。
極端な話ですが、年収100万の男とは子ども作れませんよね。
養育費は支出ではありません。それはあなたの婚約者さんのお金ではないのです。お子さんのお金です。
それを考えずに「子ども作ったからお金ちょーだい」はおかしいでしょ。なんで作ったんだよ、俺らには俺らの金を譲ってやる義理ねーよ、ってなりますよね。

私たちも生活が苦しい、なんてそんなの最初から分かってたこと。シングルマザーであろう前妻さんの方が、よほど苦しいと思いますよ。
随分な人を夫にしてしまいましたね。
前妻さんと同じことをされたら、と考えてくださいね。
子どもを育てながらじゃフルタイムで働くことは困難、日々に追われて疲れ果てているところに、旦那から「結婚します♡子ども作っちゃいました♡だから養育費減額してください♡」って来たら、既にいる子の(金の)面倒も見られないなら三人目作ってんじゃねーよ!!!ってキレません?
    • good
    • 2

その理由で減額は聞いたことが無いです。


いくら送っているのか、旦那の年収は、貴方の年収は、
貴方は辞めて、専業主婦?、その辺りにもよるでしょう。
    • good
    • 0

先方との交渉次第で、これと言って決まった額はありません。

基本的に相手有利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!