アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)こんばんわ。私は福祉学科に通う大学3年です。今、就職活動についてとても悩んでいます。(一般企業にするか、福祉施設にするか)

私の希望は、高齢者施設への就職でした。利用者さんの第二の家族のような職員になりたいと思っていました。しかし最近になって、自分のあまりの体力のなさに、本当に施設で働けるのか不安になってきたのです。
どんなに気をつけていても、すぐに風邪をひいたりするし、一回体調をこわすと長引いてしまいなかなか治りません。こんな状態では、たとえ就職できたとしても現場の職員さんや利用者さんに迷惑をかけてしまうのでは・・・と思うのです。
もちろん一般企業であっても社員になればそう簡単に会社を休めないのでしょうが、それでも基本的に出勤時間が決まっているので、生活のリズムが安定するような気がします。そのぶん、体力的には安心かな、と・・・。何かアドバイスがありましたら、お願いします。

(2)もう一点、質問です。福祉系の就職の場合、どのような対策をしたらよいのでしょうか。SPIとかの勉強は必要ですか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



私は福祉系大学卒業→デイサービス・相談員→社会福祉協議会と就職しました。
その経験からお話をさせていただきたいと思います。

デイサービスは相談員としての就職でしたが、実際は介護職員の仕事をした上で、相談員をしなくてはならないような状況でした。利用者の方と接しているのは本当に楽しくて、私のことを孫のように可愛がってくださり、やりがいがありました。しかし、就業時間にきちんと帰れた事はほとんどなく、体調が悪くてもなかなか休めないような状況でした。介護がメインで思うような仕事が出来ずに身体的にも精神的にも大変きつく、体調を崩して1年で辞めることになりました。
その後、現在の社会福祉協議会に就職しました。今の職場は出勤・退勤時間や休日が決まっており、生活のリズムは安定しており、体調もいいです。

高齢者施設と一口に言っても色々な所があります。各種老人ホーム・グループホーム・デイサービス・ホームヘルプなど・・・介護職に就くのか、相談職に就くのかによっても違いますし、法人の考えによって全く労働条件も違いますし、地域にもよるかと思います。

介護職に就く場合にはやはり体力は必要だと思います。あと、腰痛にもなりやすいですし、ひどい場合は椎間板ヘルニアになる人もいます。介護職は結構入れ替わりが多いように感じます。
相談職であれば体力がなくても大丈夫です。


福祉系の就職の場合の対策ですが、私が受けた所は
  (1)書類審査→面接
  (2)面接のみ
で試験は全くありませんでした。やはり、福祉は人柄・人物重視らしく面接に重点を置いているようです。ただ、希望する人が多い時には、簡単な一般常識の試験をして人数を減らしてから面接をする所もあるようです。

長くなりまして申し訳ありません。参考になればよいのですが・・・
少しでもlovemusicさまのお役に立てれば幸いです。
自分はどんな仕事をしたいのか?を考えて後悔しない選択をしてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


lovemusicさんは大学にいったそもそもの理由は何ですか?大学で学んで何を得られましたか?
 せっかく大学へ行って学んだから生かした職業に就けることが一番ではないでしょうか?No.1さんと同じですが、後悔しない選択をすることが大切だと思います。
 私は福祉系大学を失業した後、病院で相談員として働いていました。その後、体調が原因で退職して1年間フリーターをしていましたが、今は別の病院に就職して働いています。私も体調は丈夫ではないですが、自分のやりたいことは追求しないと後悔すると思うし、フリーターをしていた時は毎日の時間が流れていくだけで、仕事がおもしろいと感じたことはありませんでした。
 当直やハードな勤務では確かに体力も必要だとは思いますが、事務職やデイケア・デイサービスなどの多少の残業はあっても勤務時間が一定のところもあるので、lovemusicさんが後悔しない、何をしたいかということを考えながら就職を考えるのが良いのではないでしょうか?
 学生から社会人になることは大きなステップで、精神的にも大きな勇気がいると思います。でも、一度就職すれば、転職出来ないところではないのでやりたいところに飛び込んで、その上で考えてみても良いのではないでしょうか?
頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!