プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在28歳で、精神保健福祉士の資格を学生時代に取りました。卒業後一般の会社に勤め最初の会社は3年2つ目の会社は半年程で退職しました。

学生の時は、精神障害者福祉、知的障害者福祉で就職を探していましたが、余りにも少なく、一人暮らしをするほどの給料ももらえなかったので結局一般の会社に就職しました。

2つ目の会社を退職後、現在転職活動中なのですが、家から10分程度の場所の知的障害者通所授産施設で給料22万で土日休みで募集があり面接に行ってきました。

で、知的障害者施設などで働いている方に質問なんですが、授産施設などでどんな仕事をするのでしょうか?できるだけ細かく教えていただきたいです。

あとこのような作業所(授産施設)で一生働くことは可能でしょうか?(生涯就職)

あと将来的にはグループホームも作る予定だそうです。

あと、知的障害者福祉で苦労する点、勉強しなければならないことがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

はじめまして。

現在重度知的障害者の無認可共同作業所で指導員として働いています。
 作業所は障害をもっている方が働く場ですので基本的に土日休みですが、イベントなどの出店があると休日出勤もあります。
 作業所ではどのような授産事業をされているのですか?職員の役割は、仕事をされる利用者の状態によっても役割は多少異なってきますが、基本的に利用者と関わるということはどこでも同じです。作業指導員ということであれば作業指導をします。作業指導というと大げさかもしれませんね。下請けだけでなく、自主製品がある場合、売るための営業活動も仕事の一つになるでしょう。
 勉強しておいた方がいいことは#1の方が書かれているとおり、いろいろあると思います。確かに「自閉症」をもつ方との関わりも知っておく方がよいでしょう。しかし自閉症ということにとらわれすぎると、本人が見えなくなることもあるので注意してください。
 授産施設は働く場です。利用者が楽しく仕事できるような環境が大切ではないでしょか。しかし、仕事の中には大変さや厳しさがあるので、利用者の方にはただ優しく接するだけでなくメリハリをつけて関わる方がいいのではないでしょうか。
 まあとにかく最初は、作業を通して利用者を知るところからじっくりとはじめてみてはいかがですか?
    • good
    • 1

現在、知的に障害者を持った方の生活する施設で働いて9年になります



重度の方が多く、作業の援助等とは異なる部分もあるかと思いますが、基本的には利用者さんと接することに変わりはないと思います

勉強しておいてよいことは色々あるのですが、
一番はじめに思いついたのは「自閉症の方との関わり」についてです

「援助している」ではなく「させてもらっている」
という姿勢で取り組んでください
・相手の気持ちを理解しようと言う姿勢
・自分の考えだけで相手の気持ちを決めつけない
・問題行動は問題ではなく、我々が問題を起こさせている(言いたいことを伝えられずもどかしい気持ちを理解してあげてください)

伝えたいことはいっぱいあります
しかし、貴方が働いて感じ取ったこと、困ったことが出てきたときにまた質問してください

我々が、普通に生活していることと何ら変わりなく、普通に接したらよいと思います

精神的に辛いこともでてくると思いますが
やり甲斐のある仕事です
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!