プロが教えるわが家の防犯対策術!

だんだん気温が上がってきましたが、インターネット(例えば、このサイト)ですら、動きが鈍くなります。(青色の〇が、クルクルと。そして、その内、投稿不能・閲覧不能、と)

 気温が上がると、PCの性能は落ちますか?

そして、これは、パソコン(といって中古)を変えても、同じでしょうか?


 現在のPCは、CPU:Core2Duo T8100 2.1GHz メモリ4G HDD:160G(5400rpm)

A 回答 (7件)

かなり旧型のPCのようですが、そのPCが新品だった当時は、そのような現象は起きなかったのではないかと思います。


PC自体の経年劣化やPC内部にゴミや埃が(物理的に)に溜まったことによりCPUファン等の放熱機構が性能低下しているものと思われます。
内部を清掃すれば、ある程度改善する可能性があります。

>気温が上がると、PCの性能は落ちますか?
ご存知のように、CPU等のPCの内部部品は発熱します。
これをCPUファン等で冷却していますが、周囲の気温が上がると排熱や冷却も難しくなっていきます。
新品当時はある程度気温が上がっても性能低下に陥るまでには至らなかったのが、経年劣化により十分な排熱が難しくなっているものと思われます。

>そして、これは、パソコン(といって中古)を変えても、同じでしょうか?
中古パソコンは、程度の差こそあれ経年劣化しています。
そのため、現有PCほどでは無いにせよ遅くなる可能性は否定できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分解・清掃してみました。(久しぶりです^^ ThinkPad R61 です。この次のモデルからは、キーボードが変わり、完全にIBMの製品ではなくなります。子会社のLenovo。事実上、最後のThinkPadのようです・・・・T-T)

FANの回り方が、今一つです。(CPUが高温化

 しかし、大分、回復しました。(^^)


  次のパソコンは、まだまだ、先です。(次が、無い。デスクトップの方がいいのかも・・・・? ThinkPad一筋の私では、他のメーカーは、サッパリです。)



     ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:50

室温が35℃までは、落ちないように設計されている。


インターネット閲覧が遅くなるなら、キャッシュをクリアーしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎回、履歴は、全て削除、です。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:51

外気温が上がると、排熱処理の効率が落ちます。



CPUが主な熱の発生源ですが、その熱を除去できないため、オーバーヒートの可能性が出てきます。
その前に動作エラーを起こすこともあります。

HDDは熱に弱いパーツです。
高熱のもとで稼働すると寿命を縮めます。
一般的な目安としては、
HDD温度が50度を超えると注意信号、60度を超えると危険信号
となります。

なので、夏場にPCが不具合を起こす、またはその可能性がある場合は、
・それなりのスペックを持ったPCを使うか、
・冷却ファンなど補助冷却装置をつけるか、
・冷房などで外気温を下げるか、
なんらかの工夫をすることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使用時間を減らします。(35℃以上では、使わない・・・・^^)


   ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:55

PC等の電気電子部品にとって、高音は強敵です。


CPU、HD、MEMなどは動作によって発熱するので、
その温度を監視して適宜FANを回して放熱します。
それでも間に合わなければ、動作速度を落として発熱をおさえます。
これらの温度は、周囲温度+動作による発熱量になるので、
周囲温度が上がれば、動作速度を落とす(性能を下げる)機会が増えます。

> パソコン(…)を変えても、同じでしょうか?
そのPCの放熱設計次第、になります。
過去の12インチノートが消えて13インチが主流になった、15インチ以上が安い、
と言うのは、ガタイを大きくすることでこの放熱設計経費が削減できる、
これが大きな要因です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも、FANが、今一つです。(使わないに、限る^^)


   ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:56

人間と同じですよ、走り回って暑くなるとヘロヘロになって動けなくなる


暑い時は団扇で扇いだり扇風機で冷やす(^_^;

今よりも性能のいいパソコンに買い換えれば、今よりも冷却効果が高いでしょうから、熱くても動けますが、それでもめっちゃ熱くなったら

ファンを最大速度で回して冷やしたり、パソコンのクロックを落として早く走れないようにして冷やします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間とは、違いますよ^^
(今日は、調子がいいが明日は、、、・・・・?)

  夏は、使わないに限ります。


   ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:58

Core2 Duo T8100 だとノートパソコンですね。

メモリが 4GB だということ、OS が不明ですが 32bit でしょうか。32bit OS だと IO やグラフィックのメモリを取られて、実質 3GB 程度になってしまいますので、多くのページを開いたり幾つものアプリケーションを起動すると、メモリ不足になり易いです。メモリ不足かどうかは、下記で判ります。メモリが不足している場合は、メモリ増設が効果的です。OS が 32bit で 4GB を搭載している場合は、それ以上積めませんので、開くページの数を減らしたり、起動するアプリケーションを一つに絞るなどして、メモリ不足にならないようにして下さい。

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re … ← Windows 10
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re … ← Windows 8/8.1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel … ← Windows 7

Core2 Duo の世代だと搭載できるメモリが最大 4GB だったりしますが、チップセット自体は 8GB を認識することもあります。実際、私の持っている ThinkPad X61 は Windows 10 Pro. 64bit にアップグレード、Core2 Duo T8300 2GHz、HDD を SSD に換装し、メモリは 8GB を搭載しています。決して速くはないですが、普通に使えます。

気温が上昇すると CPU 温度がそれに伴い上がります。ある程度高くなりますと、CPU 保護のためクロックやコア電圧を下げますので、それで重くなることはあると思います。その場合、冷却ファンが全力で回り、排気口から熱風がでているので直ぐ判ると思います。また、下記のようなソフトで監視すると良く判ります。アイドル時でも高い温度(50~60℃)の場合は、埃がたまっている可能性が高いでしょう。

https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

この場合、CPU の冷却が正常にできれいれば、温度が高すぎるということは起こりません。CPU クーラーの放熱部に埃が詰まっているとか、ファンが回っていないとか、CPU グリスが乾いている等があって、CPU が十分放熱できないと起きる現象です。冷却系のメンテナンスを行ってください。

ノートパソコンの内部クリーニング
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html

"これは、パソコン(といって中古)を変えても、同じでしょうか?"
→ ノートパソコンは、狭い筐体に部品を詰め込んでいるので、熱が籠るのは仕方ありません。それを適正に放熱することで、CPU 温度を安全に保つことでできる訳です。従って、メンテナンスをしていれば、同じことにはなりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メンテナンス、ですね!

使用時間限定です。(昨年と同じ)

  ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 19:59

ANo.6 です。



CPU の型番を間違えました。訂正してお詫びいたします。
誤 Core2 Duo T8300 2GHz
正 Core2 Duo T7300 2GHz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
関係ないですけど、7よりも10の方が軽いですね・・・。

  ありがとうございました。


ちなみに、95→ 2000 → 7 → 10 です。(2000の頃が、一番、楽しかったかなぁ・・・・。スマートフォンは、興味なし)

お礼日時:2019/06/22 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!