プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日の週刊誌では、現在素人の投資信託では6~8割が損益となっているとありましたが、日経では長期運用(20年以上放置)で大幅な黒字と成るとあります・・実際どちらが正解でしょうか・・
比較の対象として、同じ投信でもなく、期間も不明です、両社とも自説に都合の良い投信の結果を出しているだけでしょうか・・結論:損か得か分かりません・・これが正解ですか?

A 回答 (7件)

そういえば前、金融庁が発表した資料で損してる云々のニュースでやってたね。



下のリンクは金融庁のPDFです。

成績も載ってますね。

https://www.fsa.go.jp/news/30/sonota/20180629-3/ …

https://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170728/bu …
    • good
    • 0

週刊誌の9割の情報はデマとウソです。


部数を伸ばすために、インパクトの
ある情報ばかりを強調し、その裏に
ある客観的事実を完全に無視、あえて
隠すから腹立たしいのです。
そうやって読者のインパクトだけを
煽るのです。

こちらでもよく見かけるのですが、
ものすごくハイリスクで高分配の投信
ばかりをリスクも理解せずに保持し、大幅な損失を抱えて悩んでいる人を
よくみかけます。
新興国債券等の高分配の投信ばかりで、
固めて、損失ばかり膨らんでしまう
といった感じです。

現実でいけば、2000年以前からある
20年以上歴史ある投信などは、現実に
普通に利益が出ています。
世界経済はデコボコがありながらも、
着実に発展しているので、分散投資
されているものは、着実に儲かって
いるのです。

例えば、20世紀後半全盛だった、
グローバルソブリンオープン
リーマンショックの冬の時代を凌ぎ、
利益が乗ってきた時に晴れて解約し、
普通分配金の配当所得も十分享受でき、
譲渡所得も大幅な利益を出して終わり
ました。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?I …

日経は投信全体の損益を平均するだけ
のデータを余裕で持っているし、
その処理も客観的な手法で、まともに
できると考えます。

週刊誌などは、最初から雑誌が売れる
ことを目的にインパクトある見出しを
決め、それにこじつけるための記事を
デッチ上げるだけです。
雑誌を売るためのデマ9割と考えて
よいと思います。

ですから、日経はウソをつかない。
と考えます。

いかがでしょう?
    • good
    • 1

1年で区切ると世界では赤字多い。


最近は5年で見るとめちゃ黒字です。
10年.20年の持てる資産家は利益は膨らんでしまうだろうな

つまり、必要ないお金を長期で預けておけるかなのだ!

庶民は下がれば解約、少し利益が出れば解約
    • good
    • 2

どっちも正解ですよ。


20年近く保有していたものはたいてい2倍以上になってますが、
当然例外もあります。
平均的には定期預金に預けていたよりはよいですね。
2倍以上にしようとすると、4%ぐらいな年利になりますから、
この20年では普通の貯金では難しいですね。
    • good
    • 0

長期運用で大幅に黒字が出るかはわかりませんが、現在損失(元本割れ)でも、長期保有すると黒字化するというのは間違っていません。


少額を毎月コツコツ積み立てるので、その時その時で基準額が上がったり下がったりしますから、ある一点を切り取ると、赤字になっていることもあります。
しかし、少額でコツコツ買うことで購入価格は平準化されるためリスクも分散され、長期的には緩やかに基準額が上がるので、今は赤字でも将来は黒字になるということです。でもそれが大幅かどうかは?ですが。
    • good
    • 0

20年待たないと


分かりませんッ!
    • good
    • 1

餅は餅屋


株は株屋。

素人が迂闊に手を出すと
火傷に成っちまいますよッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

だから、何?・・・日経が間違いが正解ですか・・

お礼日時:2019/06/23 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!