プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳半軽度知的を伴う自閉症の息子です。
今日お友達を始めて噛みました。
何人かのお友達が手伝ってあげようと息子を囲んでワイワイしていたところ、それが嫌だったのか、噛んでしまったようです。補助の先生がついていましたが、防げなかったようです。
クラスのお友達が息子を手伝ってくれたり、声をかけてくれたりしてるようです。今日病院で定期診察があり、先生に相談すると、大人が仲介に入って大騒ぎになる前に辞めさせてと言うようなことを言われました。せっかく仲良くしてくれてるのに、辞めさせてくださいとはなんだか言いにくいです。
幼稚園の先生にはどう伝えるのがよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私の文章がつたなくてすみません。
    辞めさせるのは幼稚園をやめるのではなく、わっと集まって囲んだりする行動を辞めさせると言う意味です。
    あと今日詳しく話を聞いたら特定のお子さん二人くらいが、息子の行動に興味?がいり、少しひつこくなってしまうことがあるとのことでした。

      補足日時:2019/06/26 23:21

A 回答 (7件)

やめるという判断をしたのであれば、「医師から進言があったので仕方なくやめることにした」ということでいいんじゃないですか。



立場上、幼稚園の先生も「やめてくれ」とは言えません。
あなたの言いにくい気持ち以上に、先生は言いにくいものです。
ですから、もし幼稚園の先生に相談しても、先生も困ってしまうでしょう。

やめるべきかどうかはあくまで親御さんであるあなたの判断でいいと思いますが、
判断できるのは親であるあなたしかいないと思った方がいいです。
    • good
    • 1

辞めさせるとは幼稚園を辞めるということですか?


一回のことで辞めることはないような気がしますが。
息子さんは、お友達の手伝ってあげようとする意図がわからず、囲まれてパニックになってしまっただけですよね。
補助の先生もついていることですし、そのような状態にならないよう見てもらい、お友達にも囲まれると嫌みたいだからお手伝いは一人づつねって話してもらえばいいように思います。
噛んでしまったお子さんが分かる場合は、親御さんにお会いした時に必ず謝罪してくださいね。
先生にも、自分の子が悪かったことを謝罪した上でお願いしてくださいね。

お話をし、相手の親御さんに謝罪し、反応をみてから決めてもいいのではないかな。
    • good
    • 1

全ての内容を、


先生に相談されてはどうですか?
園側が大丈夫なら
様子見てみては?

3歳半くらいなら、
結構みんな噛んだりしますよ?(笑)
2歳後半~3歳半頃は
ありますよ。

お話が上手にできない
イライラで
かぶっ!とか、
爪で引っ掻くとか。

自閉症の子て
乱暴さんじゃないですよ?

今回の噛んだのは、
あまり気にする事は
ないと思います!

うちの子が、
噛まれたとしても、
「あ~仕方ないね!
◯君ビックリしたからだよ

くらいしか、思わないです。
うーむ。
自閉症の子てそんな、
乱暴ではないよ?

3歳さん。
噛んだのは、
よくある事ですよ
    • good
    • 1

いや、やめさせましょうよ。


親切からやってくれてるんだから
他の子だっていやがられたいわけではないでしょう?
理解してもらう努力していかないと
「申し訳なくて言いにくい」なんていってたら
次は取り返しがつかないことになるかもしれませんよ?
顔に傷を残すかもしれないし、遊具の上でかっとなって突き飛ばすかもしれません

みんなであんまり構うとびっくりしてしまうから、って

みんなに話してもらうのが良いかと。

お世話は順番や交代でやってもらうとか
補助の先生がやるのみにするとか

事故が増えれば他の保護者からクレームが出て
本当に辞めないといけなくなりますよ

本当に長く共存したいなら
言うべき事は言わないと
    • good
    • 2

補足読みました!


囲んだりする行動を、
辞めさせる?
無理じゃないかな。
集団行動してるわけだし、
何かあればみんな
集まるわけで。

その苦手な部分を
克服して行かなければ、
いつまでも、
驚いて攻撃してしまうのかな?

痛い事を
しっかり教えて
いけない事も、
繰り返し教えるしか
ないと思いますよ。
みんな、そうやって、
教えてるわけだし。

自閉症だから、ではなく
どんな子でも
3歳頃は、教え続けるしか
わかないと思いますよ
    • good
    • 1

大丈夫よ。

周りは遣り方がわからないだけの事。
補助の先生も よくわかっていないんです。
本当に障碍の事を勉強してきた先生では無い様な気がします。
勉強してきた先生ならお子様達には事前に話しをされます。
必ず阻止できるような体制を作ります。
主様のお子様の事もどんな時にどんな状態になるかを熟知していなければならないはずです。
園での生活をするにあたっての補助の先生って とりあえずの担当程度の感覚しかない様な気がします。
どちらも悪くないんです。
知らないだけなんです。
その園で生活をさせるおつもりなら迷うことはありません。
主様がお子様の事を一番わかっているのですから遠慮なく補助の先生にお子様を知ってもらうべきです。
補助の先生って根本的に障碍に対してきちんとした知識を持っているかと言えば
単なる補助の担当にされただけの様な気がしてなりませんもの。
お役所仕事ですから。
知っているのであれば事前にお子様達には こう言う事をしてはだめです。を伝えますし
補助である限り防がなきゃいけないんです。
その為の補助なんですから。
幼稚園の先生には 医師の所見をそのままお伝えすればよいと思いますよ。
と言うより 医師の所見って園に回らないのでしょうか。
まわしてくれたらいいのにね。ややこしくならずに医者の立場で園に方針を告げられるのに。
補助を置くならそのくらいは当然の義務だと思うのだけど。。。片手落ちですよね。
先生達にも勉強してもらわなきゃなのに。
ママさんは遠慮はダメです。感謝の意を表しながら対応していけば良いのですもの。
噛み付いてしまった事は自己防衛としてのお子様の必死な抵抗であったと思いますものね。
お子様が噛み付いた相手は教えてはくれないでしょうから
先生にくれぐれもお詫びしておいてくださいと告げて置くしかないと思います。
変な遠慮は逆の結果を招く事にもつながってしまうので
お子様のため 強いては周りのお子様の為にも気が付いた事は「事前にお伝えする」「事前に報告する」
という気持ちで お伝えされていてくださいね。
受け入れた以上 園の責任でもありますから。
    • good
    • 0

息子の小学校の友人にも、うまく言葉で伝えらずに噛んでしまう子がいました。


その子のお母様は、学校でも子供会などでも、とにかく自分の子が関わる所に出向き、
お子さんの状況と対処法を子供達にも他の親にも話して、
迷惑かけるけれど、よろしく、と頭を下げていました。
その結果皆うまくその子と関わることが出来るようになりました。
親も補助の先生も、ずっとあなたの息子さんを見ているわけにはいきません。
これからも同じ年頃の子と関わらずに過ごすわけにはいかないと思います。
かまうのをやめさせるのではなく、どう接したらいいか、
あなたから話をしてはいかがですか。
まわりもまだ3歳児。加減がわかっていません。
「いつも○○君のお世話してくれてありがとう。
○○君は上手に『やめて』が言えないから、あまりしつこくしないでね。」とか、
先生に「うまく『やめて』が言えないので、また噛んでしまうと困るので、
適当な所でお世話を止めていただけますか?」とかはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!